擬音語

「かんから」の意味や使い方と語源|オノマトペ【擬音語】

「かんから」の意味や使い方と語源|オノマトペ【擬音語】

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「かんから」の意味

  1. 缶詰や飲み物などの空き缶を指す言葉
  2. 缶のような軽くて硬い物がぶつかり合う様子、またはその音。

「かんから」の語源

空き缶を蹴飛ばした時に出る音がそのまま言葉となったもの、という説があります。

「かんから」の使い方例文

  1. 飲み終わったらかんからちゃんと捨てて!
  2. 風で道端の缶同士がかんからと音を立てている。
  3. かんからを蹴って遊ぶ子供たち
  4. カラス除けに吊るしたCDが風で揺れ、かんからかんからと鳴っている




「かんから」と似ているオノマトペ

  • からから
  • からん
  • がたがた
Translate »