擬態語

「ぐにゃ(ぐにゃぐにゃ)」の意味と使い方|オノマトペ【擬態語】

「ぐにゃ(ぐにゃぐにゃ)」の意味と使い方|オノマトペ【擬態語】

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「ぐにゃ(ぐにゃぐにゃ)」の意味

  1. 触れたり持ったりした際に手ごたえや張りが全くない様子。
  2. 柔らかな質感ながら、折れることなく曲がったり形を変える様子。
  3. 人の動作や態度がしっかりしていない様子。
  4. 人や動物がうねるように動いている様子。

「ぐにゃ(ぐにゃぐにゃ)」の使い方例文

  1. 粘土をぐにゃぐにゃとこねて遊ぼう!
  2. ぐにゃぐにゃした動きが特徴の軟体動物。
  3. ぐにゃぐにゃと曲がる山道で車酔いしちゃった・・・。
  4. あのダンサーさんすごいね!体がぐにゃぐにゃと動いている!
  5. どんな年齢にも大人気のぐにゃぐにゃと動くおもちゃ。




「ぐにゃ(ぐにゃぐにゃ)」と似ているオノマトペ

  • ぐねぐね
  • くにゃっ
  • うねうね
Translate »