擬態語

「こてこて」の意味と使い方|オノマトペ【擬態語】

「こてこて」の意味と使い方|オノマトペ【擬態語】

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「こてこて」の意味

  1. とても分量が多い様子。
  2. または度を越えて濃厚である様子。
  3. あまり慣れていない様子・手つきで物事を行う様子。

「こてこて」の語源

多い量・濃い味・しつこさなどを意味する「こってり」という言葉を重ね、強調する意味で作られた言葉という説があります。

「こてこて」の使い方例文

  1. 君はもうこてこての大阪人だね!
  2. こてこてのラーメンスープは最高。
  3. 焼きおにぎりにバターをこてこてに塗る。
  4. 整髪料を塗りすぎたのか、いつもよりこてこてしている部長の頭。
  5. テーブルの上にこてこてと並べられた田舎料理。




「こてこて」と似ているオノマトペ

Translate »