擬音語

「ぶつぶつ」の意味と使い方|オノマトペ【擬音語・擬態語】

「ぶつぶつ」の意味と使い方

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「ぶつぶつ」の意味

  1. 小さな声でしゃべっている様子。
  2. 小さな声で不平不満、文句を言っている様子。
  3. 小声でものを言うさま。「いつも―(と)ひとりごとを言う」
  4. 泡が立つように物が煮えている様子、またはその音。
  5. 小さな粒状の物や泡状の物が多くできる様子。
  6. 物を細かく小さくなるまで切る様子、またはその音。

「ぶつぶつ」の使い方例文

  1. 魚をぶつぶつと一口サイズに切ります。
  2. 日光に当たるとぶつぶつと湿疹が出ちゃうんだよね。
  3. あの人はいつもぶつぶつ言っていてちょっと怖い。




「ぶつぶつ」と似ているオノマトペ

  • ぷつぷつ
  • ぽつぽつ
  • ぐちぐち
Translate »