擬音語

「いけしゃあしゃあ」の意味や語源と使い方|オノマトペ【擬態語】

「いけしゃあしゃあ」の意味と使い方

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「いけしゃあしゃあ」の意味

  1. 他人から見て憎たらしく思える程平然としている様子。

「いけしゃあしゃあ」の語源

「いかつい」という言葉と「水が流れる擬音」がくっつき、出来た言葉だという説があります。

「いけしゃあしゃあ」の使い方例文

  1. よくもまぁ、そんなにいけしゃあしゃあとしていられるね!
  2. どんなに先生に怒られてもいけしゃあしゃあとしている友人。
  3. あんなことがあったのに、いけしゃあしゃあと顔を出すその根性が気に入らない。




「いけしゃあしゃあ」と似ているオノマトペ

  • しゃあしゃあ
  • のこのこ
  • ぬけぬけ
Translate »