擬態語

「どさくさ」の意味と使い方|オノマトペ【擬態語】

「どさくさ」の意味と使い方

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「どさくさ」の意味

  1. 事件などで状況が混雑しており騒々しい様子。
  2. 忙しく、取り込んでいる様子。

「どさくさ」の語源

江戸時代、金山で働く人を確保するために行われた人足狩りの事を「どさ」と言っており、佐渡へ送られることを「どさを食った」と言ったことから出来た言葉だという説があります。

「どさくさ」の使い方例文

  1. 引っ越しのどさくさで約束をすっかり忘れてた!
  2. どさくさに紛れてなにやってんの!?
  3. どさくさまぎれに教室を抜け出すクラスメイト。




「どさくさ」と似ているオノマトペ

  • ごたごた
  • わちゃわちゃ
  • ごちゃごちゃ
Translate »