擬音語

「ぎくり」の意味と使い方|オノマトペ【擬音語・擬態語】

「ぎくり」の意味と使い方|オノマトペ【擬音語・擬態語】

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「ぎくり」の意味

  1. 恐怖と驚きを同時に強く感じる様子。
  2. 不意を突かれてとても驚く様子。

「ぎくり」の語源

「びっくり」を表す「ぎくり」から派生した言葉だという説があります。




「ぎくり」の使い方例文

  1. 目の前に虫が飛んできてぎくりとした。
  2. 証拠を突き付けられた犯人がぎくりとする。
  3. 道端から猫が飛び出してきてぎくりとしたよ。
  4. 友人が急に声をかけてきたのでぎくりとする。

「ぎくり」と似ているオノマトペ

  • ぎくっ
  • どきっ
  • どきどき
Translate »