擬態語

「ひょーひょー(ひょうひょう)」の意味と使い方|オノマトペ【擬態語】

「ひょーひょー(ひょうひょう)」の意味と使い方

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「ひょーひょー(ひょうひょう)」の意味

  1. 風が吹いている様子、または風の音。
  2. 思考や行動が世間離れしており、とらえどころが無い様子。

「ひょーひょー(ひょうひょう)」の語源

「瓢(ひょうたん)を表す漢字から「風に吹かれるひょうたんのように捉えどころの無い様子」を表したという説があります。

「ひょーひょー(ひょうひょう)」の使い方例文

  1. その人はひょうひょうとした風貌で姿を現した。
  2. どこからともなくひょうひょうと歩いてきた探偵。
  3. こんなひょうひょうと風の吹く夜は早く寝よう。
  4. 隙間風がひょうひょうと吹く室内。




「ひょーひょー(ひょうひょう)」と似ているオノマトペ

  • ふらふら
  • ぴゅーぴゅー
  • ほろほろ
Translate »