擬音語

「いがいが」の意味と使い方|オノマトペ【擬態語】

「いがいが」の意味と使い方

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「いがいが」の意味

  1. 渋み・苦みなどにより喉が刺激を受け、何かかが引っかかるような感じがする状態。
  2. 態度や言動が冷たく、険しい様子。

「いがいが」の語源

「栗などを包んでいるとげとげの外皮」という意味の「いが(毬)」という言葉から出来たという説があります。

「いがいが」の使い方例文

  1. パイナップルを食べると喉がいがいがするんだよね。アレルギーかな?
  2. いつも私に対してだけいがいがしている祖母。
  3. 朝から喉がイガイガするな。検査に行こう。




「いがいが」と似ているオノマトペ

  • がらがら
  • とげとげ
  • ちくちく
Translate »