擬音語

「きこきこ」の意味と使い方|オノマトペ【擬音語】

「きこきこ」の意味と使い方|オノマトペ【擬音語】

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「きこきこ」の意味

  1. 金属、金属製の物がきしむ様子、またはきしむ音。
  2. 小さな子どもが自転車を漕ぐ様子、または漕ぐ音。
  3. 硬い物を切る際に出る音。
  4. 硬いもの同士が擦れるときに出る高い音。

「きこきこ」の使い方例文

  1. 自転車がきこきこと鳴っている。整備しなきゃ。
  2. 公園のブランコは漕ぐときこきこ音がする。
  3. 子どもが自転車をきこきこ漕いでいる姿はとても可愛い。
  4. 鉱山のトロッコがきこきこと動き出す。
  5. 大工さんが木を切るきこきこという音が好き。




「きこきこ」と似ているオノマトペ

  • ぎこぎこ
  • ぎーこぎーこ
  • ぎっこん
Translate »