擬態語

「くよくよ」の意味や使い方と語源|オノマトペ【擬態語】

「くよくよ」の意味や使い方と語源|オノマトペ【擬態語】

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「くよくよ」の意味

  1. 悩んだりしてもどうしようもない事、仕方のない事に心を悩ませている様子を表す言葉。
  2. いつまでも気にして、くよくよ・あれこれと思い悩んでいる様子。

「くよくよ」の語源

「後悔する」という意味の「悔い(くい)」から出来た言葉だという説があります。

「くよくよ」の使い方例文

  1. いつまでくよくよしてるんだよ!もう忘れてぱーっと騒ごう!
  2. 小さなことでもくよくよしてしまうのが悪い癖。
  3. そんなにくよくよしてどうしたの?何かあった?




「くよくよ」と似ているオノマトペ

  • いじいじ
  • うじうじ
  • どんより
Translate »