擬態語

「ねっとり」の意味と使い方|オノマトペ【擬態語】

「ねっとり」の意味と使い方

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「ねっとり」の意味

  1. 粘度の高い液体やクリームを表す言葉。
  2. 物がとろりとしており、粘り気が高い様子、ねばねばしている様子。
  3. 言動や動作がまるでまとわりつくような様子。

「ねっとり」の使い方例文

  1. 緊張でねっとりと掌が汗ばんでいる。
  2. 蛇がカエルをねっとりと睨みつけている。
  3. ねっとりと高濃度の保湿剤。
  4. このねっとりとした口当たりがたまらないよね。
  5. ねっとりと濃厚なアイスクリーム。




「ねっとり」と似ているオノマトペ

  • とろり
  • ねばねば
  • ねばっ
Translate »