言葉の意味と使い方

「アレ(A.R.E)」の意味とは?なんの略?由来は?|2023年流行語大賞

「アレ(A.R.E)」の意味とは?なんの略?由来は?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

2023年の流行語大賞になった「アレ(A.R.E)」という言葉についてご説明していきます。

テレビや新聞などでもその表記を見たことがある方も多いと思いますが、意味やなんの略なのか詳しく知らない方もいるのではないでしょうか。

今回は「アレ(A.R.E)」について基本的な事から、その由来についても詳しくご紹介いたします。

「アレ(A.R.E)」の意味

2023年の新語・流行語大賞にノミネートされた「アレ(A.R.E)」とは、阪神タイガースのチーム優勝を指す言葉です。

2023年の阪神タイガースのチームスローガンにもなっており、「A」「R」「E」それぞれのアルファベットにはちゃんと意味があるんですよ。

「アレ(A.R.E)」とは何の略?

「アレ」という言葉自体は「阪神タイガースの優勝」という意味を持っていますが、実はこの「アレ」という言葉は「A.R.E」と表記され阪神タイガースの2023年度チームスローガンになっています。

Aは「Aim!」という言葉の頭文字であり、個人はもちろんチームとしても確固たる目標に向かって」という意味。

Rは「Respect」の頭文字で、野球というスポーツに敬意を払うととみに、諸先輩方の歩んできた功績に対してもリスペクトの気持ちを持って取り組もうという意味です。

Eは「Empower!」の頭文字で、明確な目的に向かって、様々な事への敬意を忘れずそれぞれが確実にパワーアップしよう、という意味です。

「アレ(A.R.E)」の由来は?

流行語大賞にノミネートされるほど世間に広く浸透したのは2023年、18年ぶりのリーグ優勝に向けて岡田監督が使っていたからですが、今年から使い始めたわけではありません。

「アレ」という言葉自体は岡田監督がオリックスの監督をしていた2010年から使われていました。

「優勝するかも」「優勝したい」と言ったら負け始めてしまい、優勝目前まできて逃してしまった年が複数回あるので、あえて「優勝」という言葉を封印したんだとか。

またあまり「優勝」「優勝」と言っていると選手たちのプレッシャーになってしまい、意識しすぎてしまう事でプレイにも支障が出るため「アレ」というようになったそうです。

まとめ

2023年度見事に38年ぶりの日本一へと輝いた阪神タイガース。

テレビや雑誌なども一丸となり「優勝」という言葉を封印していたことは皆さんも覚えている事と思います。

チームスローガンに基づきチーム一丸となって取り組んだことがまさに実を結んだ瞬間でしたね。

仕事ですぐ使える語彙力

【大谷選手愛読書】

大リーグ・エンゼルスで活躍する大谷翔平選手の愛読書。
京セラの創業者・稲盛和夫さんら多くの財界人、スポーツ関係者が学んだ天風哲学について知りたい方はこちら。

 

【発売すぐに20万部突破!これでもう人にバカにされない!】

発売2ヶ月で20万部突破!Amazonランキング1位のこちら。
IQ・学歴に関係なく、誰でも「頭のいい人」になれる!
話すたびに頭がよくなるシートがついてます。

【ベストセラー1位】

アマゾン語彙力本のなかで一番売れている本。
敬語でなんて返したらいいかの受け答えが書いているだけでなく、他の言い換え表現もいくつか載っているので読むだけでかなり語彙力アップが期待できます。30万部突破も納得の内容。

仕事で使う敬語やシーンに応じた言い回しを確認することができます。より日常的に会社で使いたい人に。

【博報堂スピーチライター】

言いたい事がちゃんと伝わらない、うまく言葉にできない!「何が言いたいのか分からない」と言われてしまった経験を持つ人も多くいます。
「自分の考えや気持ちを伝えるにはどんな表現、言い方をすれば伝わるのか」、思いを言葉にする方法を教えてくれる本です。

error: Content is protected !!