若者言葉・ネット用語

「婚テロ」の意味とは?ウェディングハイでうざいと思われる行動とは?

「婚テロ」の意味とは?ウェディングハイでうざいと思われる行動とは?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

SNS上で使われている「婚テロ」という言葉をご存じでしょうか。

飯テロなら知ってるけど婚テロは知らないという方も多いのではないでしょうか。

今回は「婚テロ」の意味から、ウェディングハイのうざいと思われる行動まで詳しくご紹介いたします。

「婚テロ」の意味

「婚テロ」とは「SNSなどで結婚報告、幸せアピールを頻繁に投稿すること」「結婚報告を受けてネガティブな感情を抱いてしまう事」という意味の言葉です。

それまで何の予兆も無かったのに突然結婚報告が投稿されることから「婚テロ」と呼ばれるようになったんだとか。

1度や2度の結婚報告・幸せ報告ならテロにはまだなりませんが、これが「私幸せ!」を全面に押し出し、何度も何度もアピール投稿を続けてしまうと、婚テロと受け止められてしまうかもしれません。

ちょっと前までは年始に届く年賀状で結婚を知るという事が多くありましたが、現在ではSNSでの報告が主流となっている背景も「婚テロ」と呼ばれる一因なのかもしれませんね。

ウェディングハイでうざいと思われる行動とは?

1、何度も繰り返される幸せアピール

ウェディングハイの花嫁さんが必ずといっていいほど取るのがこの「幸せアピール」です。

SNSでの結婚式準備写真の投稿はもちろん、どんな話題をしていても「自分たちの新生活」「結婚式の話題」へと話をスライドするなどが幸せアピールと呼ばれています。

少しならまだしも、何枚もの写真・連日投稿をしていると友人達も見ることをやめてしまうかもしれません。

2、シングルへの上から目線発言

ウェディングハイでウザいと強く思われてしまうのが、この「独身の人への上から目線の態度や発言」です。

結婚=独身より上の立場という錯覚により、独身の人に対して結婚の素晴らしさを語りだしたり、なぜあなたは結婚出来ないのかをレクチャーし始めたりすると危険信号です。

ウザいと思わるだけならまだしも、あまりに度が過ぎると友人関係そのものが破綻してしまう可能性がありますよ。

3、結婚式自慢

自分はこんなすごい場所で結婚式を挙げる、結婚式には〇〇〇万円かかった。披露宴には〇〇人呼ぶ。

こういった結婚式全てに関する自慢もウザいと思われてしまう行動の1つです。

特に「〇〇さんの結婚式と比べて」など他人を引き合いに出しての豪華アピールは自意識過剰だと受け取られてしまうかもしれません。

まとめ

結婚するにあたって浮かれてしまうその気持ちはよくわかりますが、それを相手に自慢しすぎるのはNG。

結婚に対する意識は人それぞれ異なります。

どうしてもウェディングハイな自分を止められない場合は鍵垢など限定されたコミュニティで発信するのがおすすめです。

仕事ですぐ使える語彙力

【大谷選手愛読書】

大リーグ・エンゼルスで活躍する大谷翔平選手の愛読書。
京セラの創業者・稲盛和夫さんら多くの財界人、スポーツ関係者が学んだ天風哲学について知りたい方はこちら。

 

【発売すぐに20万部突破!これでもう人にバカにされない!】

発売2ヶ月で20万部突破!Amazonランキング1位のこちら。
IQ・学歴に関係なく、誰でも「頭のいい人」になれる!
話すたびに頭がよくなるシートがついてます。

【ベストセラー1位】

アマゾン語彙力本のなかで一番売れている本。
敬語でなんて返したらいいかの受け答えが書いているだけでなく、他の言い換え表現もいくつか載っているので読むだけでかなり語彙力アップが期待できます。30万部突破も納得の内容。

仕事で使う敬語やシーンに応じた言い回しを確認することができます。より日常的に会社で使いたい人に。

【博報堂スピーチライター】

言いたい事がちゃんと伝わらない、うまく言葉にできない!「何が言いたいのか分からない」と言われてしまった経験を持つ人も多くいます。
「自分の考えや気持ちを伝えるにはどんな表現、言い方をすれば伝わるのか」、思いを言葉にする方法を教えてくれる本です。

error: Content is protected !!