若者言葉・ネット用語

「リアタイ」の意味と使い方!「リアタイで見る」とは?|例文

「リアタイ」の意味と使い方!「リアタイで見る」とは?|例文

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

SNSなどで多く使われているリアタイと言う言葉には一体どういう意味があるのでしょうか。

「リアタイ」の正しい使い方はもちろん、例文や「リアタイで見る」という言葉の意味など今日は「リアタイ」について詳しくご紹介いたします。

リアタイの意味

「リアタイ」は「テレビ番組やラジオ、配信などを放送・放映時間内に視聴すること」という意味の言葉です。

「リアルタイム」という言葉を省略したもので、録画機能やアーカイブ配信などが一般的となった現在だからこそ使われている言葉なのではないでしょうか。

リアタイの使い方

パンダ 使い方

「リアタイ」はライブ配信や生放送を放映時間内に視聴できる、視聴しているときに使われます。

「これからリアタイ視聴します!」などとツイッターなどで発信する人もいるんですよ。

またもちろん配信者側にとってもリアルタイムで見てくれるという事はとても嬉しいことなので「ぜひリアタイで応援に来て下さい」と発信する場合も。

リアタイの例文

  • 生配信リアタイ中!
  • オンラインでライブリアタイ出来てまじ幸せ。
  • 来週もぜひリアタイで見てください!
  • すごい接戦だったんでしょ?!あー、リアタイしたかったー!
  • 残業だったけどギリギリ間に合った!リアタイできた!

「リアタイで見る」とは

配信や生放送を時間内に見ることを「リアタイで見る」と表現します。

録画したものを見たり、アーカイブとして配信された過去の配信を見るのではなく、現在進行形で放送されているものを見るという意味なんですよ。

情報や感情をダイレクトに共有できるので推し活の中の1つともいえるのではないでしょうか。

「リアタイ世代」「リアタイ予定」とは

リアタイ世代

昔流行ったアニメやドラマなどを「リアルタイムで視聴していた世代」という意味の言葉です。

過去の作品が現代において再ブレイクすることはよくあることで、その際「リアタイしてたの?いいなぁ!」などのように対象となる作品を見ていた世代は羨望のまなざしで見られることもあるんですよ。

リアタイ予定

配信や生中継をリアルタイムで視聴する予定、という意味の言葉です。

また番組だけではなく、実際にリアルで行われるイベントに参加する時に「明日のイベントリアタイ予定です」などのように使われることもあります。

まとめ

推しの生配信やスポーツの生中継など、リアタイで見るからこそ伝わる空気感や感情がありますよね。

推し活をしているファンの中には24時間リレー生放送を全てリアタイする!などという強者もいるんですよ。

録画が当たり前となった現代だからこそ生まれた言葉とも言えますね。

created by Rinker
¥3,300
(2023/09/30 01:51:26時点 Amazon調べ-詳細)

仕事ですぐ使える語彙力

【大谷選手愛読書】

大リーグ・エンゼルスで活躍する大谷翔平選手の愛読書。
京セラの創業者・稲盛和夫さんら多くの財界人、スポーツ関係者が学んだ天風哲学について知りたい方はこちら。

 

【発売すぐに20万部突破!これでもう人にバカにされない!】

発売2ヶ月で20万部突破!Amazonランキング1位のこちら。
IQ・学歴に関係なく、誰でも「頭のいい人」になれる!
話すたびに頭がよくなるシートがついてます。

【ベストセラー1位】

アマゾン語彙力本のなかで一番売れている本。
敬語でなんて返したらいいかの受け答えが書いているだけでなく、他の言い換え表現もいくつか載っているので読むだけでかなり語彙力アップが期待できます。30万部突破も納得の内容。

仕事で使う敬語やシーンに応じた言い回しを確認することができます。より日常的に会社で使いたい人に。

【博報堂スピーチライター】

言いたい事がちゃんと伝わらない、うまく言葉にできない!「何が言いたいのか分からない」と言われてしまった経験を持つ人も多くいます。
「自分の考えや気持ちを伝えるにはどんな表現、言い方をすれば伝わるのか」、思いを言葉にする方法を教えてくれる本です。

error: Content is protected !!