若者言葉・ネット用語

「世界線」の意味とオタク用語での使い方!元ネタは?「世界線どこ」の返し方はある?

「世界線」の意味とオタク用語での使い方!元ネタは?「世界線どこ」の返し方はある?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

SNSなどで「世界線」という言葉を見かけたことはあるでしょうか。

今回は「世界線」についての意味はもちろんオタク用語としての使い方やその元ネタまで詳しくご説明していきます。

世界線どこ?と言われた時の返し方にも触れていきますよ。

「世界線」の意味

「世界線」とは「パラレルワールド」を指す言葉です。

自分が現在暮らしているこの世界とは歴史も文明も全く異なる世界、これこそが「世界線」と呼ばれています。

または「1秒前の自分が進まなかった道を進んでいる世界、マルチバース」を指す言葉でもあります。

「あの時あっちを選んでいたら一体どうなっていたんだろう」と思ったことがある方も多いと思いますが、この考え方とその「選んでいた方の世界」を表すのが「世界線」なんですよ。

元々は一般相対性理論に基づいた言葉であり、大変難解な意味を含んでいますがSNSなどで使われている世界線という言葉はもう少し簡単な意味となっているんですよ。

オタク用語としての「世界線」の使い方

主に「推しに会える世界線どこ」のように使われることが多いです。

その推しはアニメや漫画といった作品のキャラクターであったり、実際のアイドルや俳優さん、配信者さんだったりと人により様々。

リアルでは交流することのない推しと自分が出会ったり親密になるというパラレルワールドはどこですか?という意味で使われています。

世界線の元ネタ

大人気ゲーム「シュタインズゲート」の中で「世界線」という言葉が使われたことで、この作品が世界線の元ネタだと思っている人も多いのではないでしょうか。

ですが、実はシュタインズ・ゲートは「世界線という言葉を広めた」という立ち位置であり、言葉自体はSF作品などで昔から使われている言葉なんですよ。

またその元ネタは一般相対性理論から紐解く必要がある難解な物となっているので、気になる!という方はぜひ調べてみてはいかがでしょうか。

「世界線どこ」の返し方はある?

「こう返したらいい」という明確な定義はありません。

また実際にはそういった世界線は存在しないため、本気で答える場面はまずないと思います。

冗談での返し方としては「3回生まれ変わったら行ける」「もっと徳積まないと行けない」というのもありますが、あえて「ありません」ときっぱり言ってしまうのも面白いのではないでしょうか。

まとめ

自分と、自分の推しが交流できる世界線。

そんなものがあるとするなら多くの人が「行きたい」と思うのではないでしょうか。

まさにドラえもんの「もしもボックス」の世界ですよね。

仕事ですぐ使える語彙力

【大谷選手愛読書】

大リーグ・エンゼルスで活躍する大谷翔平選手の愛読書。
京セラの創業者・稲盛和夫さんら多くの財界人、スポーツ関係者が学んだ天風哲学について知りたい方はこちら。

 

【発売すぐに20万部突破!これでもう人にバカにされない!】

発売2ヶ月で20万部突破!Amazonランキング1位のこちら。
IQ・学歴に関係なく、誰でも「頭のいい人」になれる!
話すたびに頭がよくなるシートがついてます。

【ベストセラー1位】

アマゾン語彙力本のなかで一番売れている本。
敬語でなんて返したらいいかの受け答えが書いているだけでなく、他の言い換え表現もいくつか載っているので読むだけでかなり語彙力アップが期待できます。30万部突破も納得の内容。

仕事で使う敬語やシーンに応じた言い回しを確認することができます。より日常的に会社で使いたい人に。

【博報堂スピーチライター】

言いたい事がちゃんと伝わらない、うまく言葉にできない!「何が言いたいのか分からない」と言われてしまった経験を持つ人も多くいます。
「自分の考えや気持ちを伝えるにはどんな表現、言い方をすれば伝わるのか」、思いを言葉にする方法を教えてくれる本です。

error: Content is protected !!