若者言葉・ネット用語

「素人質問で恐縮ですが」とは?意味や元ネタと使い方!他のパワーワードも紹介

「素人質問で恐縮ですが」とは?意味や元ネタと使い方!他のパワーワードも紹介

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

X(Twitter)などのSNSで見かける「素人質問で恐縮ですが」という言葉をご存じでしょうか。

「素人質問で恐縮ですが」は一見すると普通の言葉に見えますが、なぜ使われているのでしょうか。

今回は「素人質問で恐縮ですが」について意味や元ネタといった基本的な事から、使い方やその他のパワーワードまで詳しくご紹介いたします。

「素人質問で恐縮ですが」の意味

「素人質問で恐縮ですが」とは「素人がするような質問をして大変恐れ入ります」という意味の言葉です。

質問をするときなどに使われる言葉ですね。

「素人質問で恐縮ですが」の使い方

SNSなどで「素人質問で恐縮ですが」と前置きをして得意分野について語る、などの使い方をされています。

また嘘ばかりの理論を展開しているポストに対し、その分野の専門家が反論する際にも使われているんですよ。

基本的に皮肉の意味合いが強い言葉なので、冗談のつもりでも相手を不快にしてしまう可能性があります。

使用する場合はその意味を理解している仲間内での使用がおすすめです。

「素人質問で恐縮ですが」の元ネタ

「素人質問で恐縮ですが」は元々学会などの研究発表の場で使われていた言葉です。

質疑応答と呼ばれる「発表者に質問を行える時間」に、枕詞として使われていた言葉なんですよ。

自分の事を「素人」と呼ぶことで一見謙遜しているように聞こえますが、実はそれは大間違いなんです。

有識者じゃないと絶対にできないような専門的な質問や指摘をする際に多く使われるので皮肉めいたニュアンスを多く含んでいる言葉なんですよ。

「恐ろしい質問・指摘が来る前触れの言葉」として発表者から大変恐れられている言葉となっています。

「素人質問で恐縮ですが」以外のパワーワード

「その理論を作ったのは私なのですが」

自身の研究や投稿の元とした理論の制作者からの質疑となればその深さと難しさは簡単にイメージできますね。

フリーズどころか逃げ出してしまいたくなりそうな上位互換のパワーワードとして知られているんですよ。

「引用されている参考文献の著者ですが」

研究はもちろん、SNSなどの投稿などでこの言葉が投げかけられたら背筋が凍ってしまいますね。

参考として引用した物の著者様からの質問となれば、専門的かつ深いものであることは容易に想像が可能です。

「初歩的な質問で申し訳ありません」

この前置きで発せられる質問は専門知識が無いと出ないような質問がほとんどです。

「素人質問で恐縮ですが」同様にプレゼンターを恐怖のどん底に突き落とす魔法の言葉として知られています。

まとめ

研究発表の場で使われている言葉でしたが、その皮肉めいた言い回しが面白い。とSNSでも使われるようになったんですね。

マウントを取っていると受け止められることも多々あるので、あまり多用するとトラブルに発展するかもしれません。

仕事ですぐ使える語彙力

【大谷選手愛読書】

大リーグ・エンゼルスで活躍する大谷翔平選手の愛読書。
京セラの創業者・稲盛和夫さんら多くの財界人、スポーツ関係者が学んだ天風哲学について知りたい方はこちら。

 

【発売すぐに20万部突破!これでもう人にバカにされない!】

発売2ヶ月で20万部突破!Amazonランキング1位のこちら。
IQ・学歴に関係なく、誰でも「頭のいい人」になれる!
話すたびに頭がよくなるシートがついてます。

【ベストセラー1位】

アマゾン語彙力本のなかで一番売れている本。
敬語でなんて返したらいいかの受け答えが書いているだけでなく、他の言い換え表現もいくつか載っているので読むだけでかなり語彙力アップが期待できます。30万部突破も納得の内容。

仕事で使う敬語やシーンに応じた言い回しを確認することができます。より日常的に会社で使いたい人に。

【博報堂スピーチライター】

言いたい事がちゃんと伝わらない、うまく言葉にできない!「何が言いたいのか分からない」と言われてしまった経験を持つ人も多くいます。
「自分の考えや気持ちを伝えるにはどんな表現、言い方をすれば伝わるのか」、思いを言葉にする方法を教えてくれる本です。

error: Content is protected !!