※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
10月17日は、一体どんな日なのでしょうか?
この記事では、10月17日にまつわる記念日、歴史的な出来事、そしてこの日に生まれた有名人について詳しくご紹介します。
目次
季節と暦
- 和風月名:神無月(かんなづき)
- 二十四節気:寒露(かんろ)
- 七十二候:菊花開(きくはなひらく)
今日は祝日?
10月17日は、国民の祝日ではありません。
記念日一覧
記念日名 | 由来・意味 |
---|---|
貧困撲滅のための国際デー | 1992年12月の国連総会で制定された国際デー。貧困問題への意識を高め、その撲滅を目指す日です。 |
貯蓄の日 | 宮中祭祀の一つで、五穀豊穣の感謝祭である「神嘗祭(かんなめさい)」の日にちなんで10月17日に制定。天皇がその年の新米を伊勢神宮に供える祭事です。 |
上水道の日 | 1890年10月17日に横浜で日本初の近代的な上水道が完成し、給水が開始されたことに由来します。 |
沖縄そばの日 | 1978年10月17日に公正取引協議会が「沖縄そば」の名称を正式に認定したことに由来します。 |
カラオケ文化の日 | 全国カラオケ事業者協会が制定。カラオケが日本文化として定着したことを記念する日です。 |
オンラインゲームの日 | オンラインゲームの普及と発展を願って制定されました。 |
神嘗祭 | 天皇がその年の新穀を天照大御神に捧げる大祭です。 |
国内の有名人誕生日
- 松坂桃李(俳優)
- 大島優子(タレント、女優)
- 今井翼(タレント、歌手)
- 黒沢かずこ(お笑い芸人)
- 賀来千香子(女優)
海外の有名人誕生日
- エミネム(ラッパー)
- アーサー・ミラー(劇作家)
- アンリ・ド・サン=シモン(社会主義思想家)
歴史的な出来事
- 1890年: 横浜で日本初の近代的な上水道が完成し、給水開始。
- 1973年: 第4次中東戦争の影響で、アラブ石油輸出国機構(OAPEC)が原油価格を大幅に引き上げ、第一次オイルショックの引き金となる。
- 1978年: 沖縄県で「沖縄そば」の名称が正式に認定される。
誕生花と花言葉/誕生石
10月17日の誕生花と花言葉
- ネリネ: また会う日を楽しみに、華やかさ、忍耐
- ムラサキシキブ: 愛され上手、上品
- ブドウ: 陶酔、思いやり
10月の誕生花と花言葉
- コスモス: 乙女の真心、調和、優美、謙虚
- バラ
10月17日の誕生石
- クリソコラ: 美と愛と調和、富と繁栄
- パープルガーネット: 繁栄
- ブラウンダイヤモンド: カリスマ性
10月の誕生石
- トルマリン: 愛情、安楽、出会い
- オパール: 希望、無邪気、歓喜、忍耐