※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
7月15日は、ゲームや食文化から国際デーまで幅広いテーマが詰まった一日です。
この記事では、記念日・有名人の誕生日・歴史的出来事・花や誕生石をご紹介します。
雑談や朝礼の小ネタにもぜひ活用してくださいね。
目次
季節と暦
- 和風月名:文月(ふみづき)
- 二十四節気:小暑(しょうしょ)
- 七十二候:蓮始開(はすはじめてひらく)
今日は祝日?
7月15日は国民の祝日ではありませんが、毎年この日に合わせた記念日や国際デーがあります。
7月15日の記念日とその由来
記念日名 | 由来・意味 |
---|---|
ファミコンの日 | 1983年に任天堂から「ファミリーコンピュータ」が発売された日。 |
マンゴーの日 | 沖縄県の農水産関係団体が、収穫期にちなみ制定した記念日。 |
中元 | 旧暦7月15日は「三元」と呼ばれる節目の一つで、現在の中元贈答の由来。 |
世界ユース技能デー | 国連が若者の職業技能育成を支援するために制定した国際デー。 |
大阪港開港記念日 | 1868年に大阪港が公式に開港したことを記念。 |
ホッピーの日 | 1948年に焼酎用炭酸飲料「ホッピー」が発売された日。 |
7月15日生まれの有名人
日本の著名人(5人)
- 小池百合子(1952年生・政治家)— 東京都知事として注目。
- 朝倉未来(1992年生・格闘家)— 総合格闘技で活躍。
- 柴田英嗣(1975年生・お笑い)— コンビ「アンタッチャブル」の一人。
- RYO‑Z(1974年生・MC)— RIP SLYMEのメンバー。
- 橋本良亮(1991年生・アイドル)— A.B.C-Zのメンバー。
海外の著名人(3人)
- レンブラント・ファン・レイン(1606年生・オランダ)— バロック時代を代表する画家。
- Arianna Huffington(1950年生・ギリシャ系米国)— メディア創業者。
- Jesse Ventura(1951年生・米国)— プロレスラー→政治家。
歴史的な出来事(7月15日)
- 1789年:フランス革命の象徴「バスティーユ襲撃」が始まる。
- 1922年:日本共産党が結成される。
- 1983年:任天堂がファミリーコンピュータを発売し、日本に家庭用ゲームブーム到来。
- 1965年:NASAのマリナー4号が火星へ最接近し、初の接近画像を送信。
- 1937年:日中戦争のきっかけとなる盧溝橋事件(七・七事変)の引き金となる事件が発生。
花言葉・誕生石
- 誕生花:カンナ、ネムノキ、ナツツバキ、バラ — それぞれ「尊敬」「胸のときめき」「儚い美しさ」「愛」などの意味。
- 誕生石:ルビー — 「情熱」「勇気」、アメトリン — 「調和」「癒し」。
まとめ
7月15日は、家庭用ゲーム、甘いフルーツ、感謝の風習、国際的な活動など、多彩な話題が揃っていますね!
歴史的事件から身近な文化まで、話の小ネタに使えそうですね。
関連リンク
アフィリエイト商品紹介
ファミコン(クラシックミニ)
「ファミコンの日」に合わせ、自宅で昔懐かしいゲームを楽しめるファミコンはいかがでしょうか。
マンゴー詰め合わせギフト
「マンゴーの日」にちなんで、旬の国産マンゴーを詰めた豪華ギフトセット。贈答用にも。
ルビー&アメトリン 混合ブレスレット
情熱のルビーと調和のアメトリンを組み合わせたアクセサリー。7月の誕生石として自分へのご褒美にも。