※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
7月23日は「文月ふみの日」「米騒動の日」「天ぷらの日」など、日本らしい文化や歴史が詰まった一日です。
SNSや雑談のネタになる記念日はもちろん、歴史や気象にまつわる出来事も豊富。
この記事では、7月23日は何の日か?由来や誕生日、歴史や花言葉まで解説いたします!
季節と暦
今日は祝日?
2025年7月23日は祝日ではありません。
7月23日の記念日とその由来
記念日名 | 由来・意味 |
---|---|
文月ふみの日 | 「文(ふ)=2」「み=3」の語呂合わせで郵便を楽しむ日と制定。 |
米騒動の日 | 1918年、富山県魚津で米騒動が全国に広がった初日の出来事。 |
カシスの日 | 2006年に日本カシス協会が制定。大暑のこの時期に健康促進を目的に。 |
天ぷらの日 | 「てん(ten=10)ぷら」…7/23の語呂合わせで制定。 |
鮮度保持の日 | 鮮食品を美味しく保つ技術を広めるための記念日。 |
ナッツミルクの日 | 植物性ミルクの一つ、ナッツミルクを広める日。 |
日本最高気温の日 | 2018年、埼玉県熊谷市で観測史上最高の41.1℃を記録。 |
7月23日生まれの有名人
- 和希沙也
- 三上博史
- 倉田真由美
- 阿部知代
- 小松彩夏
- パッション屋良
歴史的な出来事(7月23日)
- 1549年:フランシスコ・ザビエルが鹿児島に到着、日本で布教開始。
- 1918年:富山・魚津で米騒動、後に全国に波及。
- 2018年:熊谷で41.1℃の観測史上最高気温を記録。
花言葉・誕生石
- 誕生花:ブーゲンビリア — 花言葉「情熱」「魅力」。
- 誕生石(23日):ルビー — 「情熱」「愛」「勇気」。
- 誕生石(7月の月石):ルビー — 同上
まとめ
7月23日は、日本の歴史的事件から夏の記録的な暑さ、文化的な記念日まで多彩なテーマが詰まっています。
ビジネスでの雑談や朝礼ネタなどにもお使いください。