電源がない場所にも設置できる!
ソーラーパネル付き防犯カメラ

言葉の意味と使い方

「参列」の意味と使い方!出席・列席との違いは?|例文

「参列」の意味と使い方!出席・列席との違いは?|例文

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

結婚式やお葬式に「参列」するということがありますね。

冠婚葬祭だけでなく、会社の式典などいろいろな場面で式や会合に参加するときに使われています。

似た言葉に「出席」とか「列席」があり、いずれも同じような場面で使っていると思います。

今回は、「参列」の意味と使い方!出席・列席との違いは?|例文についてご説明いたします!

関連 「ご臨席」の意味と使い方!ご出席・ご列席との違いは?|例文

「参列」の意味

「参列」は「式などに参加し列席すること」という意味です。

「さんれつ」と読みます。

「参」には「まいる。うかがう」「くわわる。あつまる」などの意味があります。

「列」は「つらなる、つらねる」といった意味があります。

「参列」は多くの人と一緒にその席に出ること、多くの人が集まる式などに加わることを表す言葉です。

>>「ご列席」の意味と使い方!「参列」との違いは?葬儀・結婚式・卒業式は?

「参列」の使い方

結婚式やお葬式といった冠婚葬祭の式、その他いろいろなパーティー、会合、行事ごとなどに広く使われます。

「参加」の「参」が使われており、この字には「目上の人のところに行く」という謙る意味があります。

そのため、自分が式や会合などに出席をすることを、主催者側への敬意をこめて使うのが一般的です。

ですので、主催者が、自分が「参列する」と使ったり、お客様に対して「ご参列くださりありがとうございます」とするのは不適切です。

「出席」「列席」との違いは?

「参列」と同じく、式や行事などに参加することを「出席」や「列席」と言います。

例えば、結婚式に来てくれたお客様に挨拶するときにどれを使えばいいでしょうか。

  • ご参列くださり……
  • ご列席くださり……
  • ご出席くださり……

なかなか迷ってしまいそうですね。

これらの違いを確認しましょう。

「出席」との違い

  • 「参列」はかしこまった席について使う
  • 「出席」は集まりに出ることを広く指して使う

「参列」も「出席」も、集まりに参加することですので意味は同じです。

しかし、「参列」は冠婚葬祭や記念式典、行事ごとなどの格式のある集まりに出ることを指して使います。

出席」の方は、式典などではなくても広く会合などに出ることを指して一般的に使えます。

「授業に出席する」とか「会議に出席する」とは言っても、授業や会議に「参列」するとは言いません。

かしこまった席であっても、結婚式には「出席」が使われることが多いです。

結婚式に「参列」と言っても語義からはまったく問題はありません。

ですが、「参列」は葬儀や通夜について使われることも多い言葉です。

縁起の悪い言葉をできるだけ避けたい結婚式などでは、葬儀のイメージがある「参列」は避けて無難に「出席いたします」とされることが多いのです。

「列席」との違い

  • 「参列」は出席する側が使う
  • 「列席」は主催者側が使う

「参列」も「列席」も、その席に参加するという点では同じです。

しかし、「参列」には「参」という謙譲の意がある漢字が使われているので「参列」はその式などに招待されて出席をする側、ゲスト側の人が使うことが一般的です。

「式典に参列する」などと使います。

一方の「列席」は、主催者側が参加してくれたお客様たちに対して使うことが一般的です。

「ご列席いただき」「ご列席の皆様」などという風に使います。

「参列」「出席」「列席」は、言葉の意味としては同じようなものですが、このように使い方の違いがあります。

>>「ご列席」の意味と使い方!「参列」との違いは?葬儀・結婚式・卒業式は?

「参列」の例文

  1. 先日、同僚の結婚式に参列した。
  2. 優勝祝賀会のご招待いただき、ありがとうございます。喜んで参列させていただきます。
  3. 明日、上司のお父様の葬儀に参列することになった。
  4. 昨年の入学式は、保護者の参列は不可とされていた。
  5. 出版記念パーティーに参列するときの服装はどのようなものがよいだろうか。

「参列」の類義語

「参列」の類義語には次のようなものがあります。

  • 出席(会合や授業などに出ること)
  • 列席(会合や授業などに出席すること)
  • 参会(会合に参加すること)
  • 来場(その場に来ること)
  • 臨席(身分の高い人が出席すること)
  • 来臨(他人がある場所へ来てくれることを敬って言う語)

「参列」の対義語

「参列」の対義語には次のようなものがあります。

  • 欠席(出るべき席に出ないこと。学校を休むこと)
  • 不参(参列・出席しないこと)

まとめ

「参列」は「式などに参加し列席すること」という意味です。

式などに招かれて出席する側の人が「参列する」と使います。

お葬式、結婚式、卒入学式、その他いろいろな式や行事について使う言葉です。

身近な生活や仕事の中で使う機会の多い言葉ですから、ぜひ「出席」や「列席」と区別して使い分けてみてくださいね。

最後までお読みくださりありがとうございました!

ABOUT ME
三角 彩子
大学卒業後、出版社にて秘書・経理補助などの職種を経験。 退職後は塾講師、高校国語(現代文、古文、漢文) の添削指導員などを経て、長女を出産後は在宅でライターをしています。 社会人経験や国語の知識を活かし、秘書検定やビジネスマナー、国語などに関するライティングを主に行なっています。
error: Content is protected !!