電源がない場所にも設置できる!
ソーラーパネル付き防犯カメラ

言葉の意味と使い方

「秀逸」の意味と使い方!「秀悦」は間違い?存在しない?【類語・例文】 

「秀逸」の意味と使い方!「秀悦」は間違い?存在しない?【類語・例文】 

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「秀逸な◯◯」という表現、結構よく見聞きしませんか。

ビジネスシーンだけでなく、小説やテレビ番組でも使われますよね。

難しい言葉ですが、かえってそれが格好いいようで、近頃はネットのまとめ記事やSNSなどで、若者にも使われています。

この「秀逸」ですが、文脈からなんとなくの意味は推測できるかもしれません。

ですが、はっきりとした意味は調べたことがないままという人も多いのではないでしょうか。

また、ネットでよく見かける「秀悦」という言葉もあります。

この「秀悦」が何なのかも合わせて確認していきましょう。

今回は、「秀逸」の意味と使い方!「秀悦」は間違い?【類語・例文】についてご説明いたします!

「秀逸(しゅういつ)」の意味

「秀逸」は「他のものよりぬきんでてすぐれていること。またそのさま」という意味です。

「しゅういつ」と読みます。

漢字それぞれの意味を考えると分かりやすいと思います。

「秀」は「優秀」の「秀」ですね。

「他よりもぬきんでる」という意味の漢字です。

「逸」は「逸れる」という字なので、「逸脱」などと、「逃れる」「抜け出す」のような意味でよく知られており、これが本来の意味です。

ですが、「逸」にはそこから転じて「世間的な枠を抜け出てすぐれている」という意味もあります。

「逸品」「逸物」などとも使いますよね。

この「秀」と「逸」が合わさって、「秀逸」は「他よりも特にすぐれていること」という意味になるわけです。

単に「すぐれている」「立派だ」「素晴らしい」というだけでなく、「他のものより」「他とは比べ物にならないほど」など、「他と比べて」という意味があることがポイントです。

「秀逸(しゅういつ)」の使い方

「秀逸」は何かが他のものよりも特にすぐれているということを指して広い場面で使われます。

単に「いいです」というよりも「秀逸だ」とする方が「何よりも一番優れている」という意味ですし、そのものの良さに非常に感銘を受けたというニュアンスになります。

名詞または形容動詞として、「秀逸だ」「秀逸な⚪︎⚪︎」というように使います。

道具や記事などのモノに対しても使いますし、「秀逸なジョーク」「秀逸なアイディア」など形のないモノにも使います。

【例文】

  1. 会議で秀逸な企画案が出され、一気に話が進んだ。
  2. これは秀逸な記事だと思い、早速シェアした。
  3. 秀逸だと評価されたアニメ映画を見た。
  4. これがSNSで話題の秀逸なアイディア集です。

「秀悦」は存在しない?


ところで、ネットでたまに見かける言葉に、「秀悦」というのがあります。

「秀悦な」などと、「秀逸」と同じように使われているようです。

「悦」は「よろこぶ」という意味ですから、「秀悦」も「とてもいい」みたいな意味がありそうですよね。

ですが、この「秀悦」は間違いなんです。

「秀悦」という言葉はありません。

昔の有名な囲碁の棋士に「本因坊秀悦」という人がいたなど、人名としては「しゅうえつ」さんや「ひでよし」さんを「秀悦」と書く場合がありますが、「秀逸」の代替となる熟語ではありません。

「しゅういつ」を「しゅうえつ」と聞き違えたり勘違いしたりした人から広まってしまったのではないでしょうか。

うっかり書き間違えないよう気を付けましょう!

「秀逸」の類語

「秀逸」の類語には次のような言葉があります。

  • 傑出
  • 出色
  • 屈指
  • 抜群
  • 卓抜

いずれも「多くの中で特にぬきんでてすぐれていること」という意味になりますので、そのまま言い換えてもほぼ同じ意味になります。

「すぐれている」「並外れてとてもよい」という意味では

    • 優良
    • 素晴らしい
    • 目覚ましい
    • 絶妙

立派などなど、他にも「よい」ことを表す言葉はたくさんあると思います。

繰り返しになりますが、「秀逸」と言った場合には「他と比べて」という意味合いになりますので、状況によってこうした言葉と使い分けてくださいね。

まとめ

「秀逸」は他のものよりぬきんでている、いい意味で使う言葉でしたね。

知っているつもりの言葉も、改めて調べてみると色々な発見があると思います。

ぜひ適した場面で使ってみてくださいね。

最後までお読みくださりありがとうございました!

ABOUT ME
三角 彩子
大学卒業後、出版社にて秘書・経理補助などの職種を経験。 退職後は塾講師、高校国語(現代文、古文、漢文) の添削指導員などを経て、長女を出産後は在宅でライターをしています。 社会人経験や国語の知識を活かし、秘書検定やビジネスマナー、国語などに関するライティングを主に行なっています。
error: Content is protected !!