電源がない場所にも設置できる!
ソーラーパネル付き防犯カメラ

暦・カレンダー

かき氷の日(7月25日)はいつから始まった?由来は?何月から食べるもの?

かき氷の日(7月25日)いつから始まった?由来は?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

夏の風物詩といえばかき氷ですよね。

色々なシロップが並ぶ屋台なども心がわくわくします。

そんなかき氷の記念日「かき氷の日」をご存じでしょうか?

今回はかき氷の日について詳しくご紹介するとともに、かき氷についての豆知識もご紹介!

かき氷の日はいつ?

毎年7月25日がかき氷の日として制定されています。

語呂合わせで7月25日になっているのですが、かき氷とどのような関係がある語呂合わせなのかお分かりでしょうか?

「かき氷の日」の由来

かき氷

日本かき氷協会により、7(な)2(つ)5(ご)おり「夏ごおり」の語呂合わせで7月25日に制定されました。

かき氷の別名が「夏氷(なつごおり)」である事。

また1933年の7月25日に山形市で日本最高気温となる40.8℃を記録した事で「かき氷を食べるにぴったりの日」となり、この日にかき氷の日が制定されたんですよ。

「かき氷の日」の意味

昔ながらの夏の食べ物であるかき氷の素晴らしさ、美味しさを守り、かき氷関連の業種との繋がりをさらに深めていくという目的のもと制定されました。

また日本ならではのかき氷、その魅力を国内はもちろん世界へと発信し広めることでかき氷業界の更なる発展を目指すという意味も込められています。

かき氷は何月くらいから食べる?

かき氷

かき氷自体は1年中楽しむことが出来ますが、やはり夏の食べ物というイメージが強いですよね。

店舗でかき氷が販売となる時期は早いお店で4月頃から、遅い所でも6月7月あたりには販売を開始しているので、やはりピークは6月7月からくるのではないでしょうか。

気温もぐんぐんと上がり、夏本番の様相を呈してくる時期なので積極的にかき氷を食べて体の中から冷やしていきましょう!

かき氷の発祥

削った氷にシロップをかけて食べる習慣は実は1000年以上も前の日本から既に存在するんです。

その存在はあの有名な枕草子の中にも記述があるほど。

清少納言はかき氷を「水晶、藤の花と並ぶほど上品なもの」と褒めたたえているんですよ。

平安時代には「甘づら」と呼ばれる甘味料をかけて食べるのが主流で、氷・甘づらともに当時は大変に貴重な物だっため、一部の貴族のみが楽しめるまさに「超高級スイーツ」だったんです。

現在は一般的な物からSNS映えする高級かき氷までバリエーションも多く、夏の楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。

試してみたいかき氷アレンジ

チョコバナナかき氷

お祭り屋台や簡単手作りスイーツとして人気のチョコバナナをかき氷でも楽しめるアレンジです。

バナナをつぶしたものと牛乳、そしてシロップを混ぜるだけで特製バナナシロップの完成です。

かき氷の上にこのバナナシロップをかけ、上からたっぷりとチョコレートソースをかければその味わいはもうチョコバナナ!

ちょっと贅沢にしたい時は飾りとして斜め切りしたバナナを加えるのもおすすめ。

ABOUT ME
語彙力.com編集部
すべてのビジネスパーソンに向けて語彙力や仕事に関する情報を発信しています。 このサイトがあなたのビジネスパートナーになれれば幸いです。
error: Content is protected !!