電源がない場所にも設置できる!
ソーラーパネル付き防犯カメラ

言葉の意味と使い方

「親身になって・親身になる」の意味とは?「親身」の使い方と例文

「親身になって・親身になる」の意味とは?「親身」の使い方と例文

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「親身になって・親身になる」は、日常生活やビジネスシーンで使われる言葉です。

使われるシーンから、大体の意味はわかるも知れませんね。

ですが、詳しい意味を考えたことがある人は少ないのではないでしょうか。

「親身」の意味や言い換え表現もあわせて調べてみました。

今回は、「親身になって・親身になる」の意味とは?「親身」の使い方と例文についてご説明いたします!

「親身になって・親身になる」の意味

親身に相談に乗る

「親身になって・親身になる」は、「肉親に対するようにやさしく気遣う」という意味です。

「しんみになって・しんみになる」と読みます。

「親身」というのは、「血筋や結婚などで親しくつながっている人」という意味です。

親しい身内、付き合いの深い親戚ということですね。

その「親身」のようになるということで、「親身になって・親身になる」はまるで身内のように相手に接するということになります。

親切にする、やさしくする、また相手の気持ちに寄り添って誠実な対応をするといったことを表します。

「親身」の使い方

「親身」は近い関係の身内という意味です。

しかし、近親の意味で使うことは少なく、多くの場合は「肉親であるかのようにやさしい心遣いをする」という意味で使います。

  • 親身になって
  • 親身になる

の形で使うことが一般的です。

また、「親身になって・親身になる」の後には話を聞く、面倒を見るといった内容の言葉が続きます。

あるいは「親身になってくれてありがとう」のような感謝の言葉が続くこともあります。

  • 親身になって相談に乗る
  • 親身になって対応する
  • 親身になってアドバイスする
  • 親身になって寄り添う

などの使い方をします。

「親身になって・親身になる」はビジネスシーンでも使えます。

目上の人が「親身」になってくれた場合の感謝を伝えるときなどに使いやすいでしょう。

「親身になってくださってありがとうございます」

「親身になって相談に乗っていただき感謝しています」

このように後に尊敬語や謙譲語をつかい、敬意を表します。

「親身」の例文

  1. 彼は親身になって相談に乗ってくれた。
  2. 彼女は誰に対しても親身になって対応している。
  3. 彼は私が落ち込んでいる時に親身になって寄り添ってくれた。
  4. 部長が親身になってアドバイスをくださったこと、感謝しております。
  5. 田中さまにはいつも親身になっていただいています。

「親身になって・親身になる」の言い換え表現

「親身になって・親身になる」の言い換え表現には次のようなものがあります。

  • 家族のように(家族のことのように)
  • 我が事のように(自分のことのように)
  • 身内同然に(身内と言ってもいいほどに)
  • 親切に(相手の身になって思いやりをもってつくすこと)
  • 手厚く(丁寧でいたわりの心に満ちているさま)
  • 献身的に(自分のことを顧みず心身を捧げるほど)
  • 気を遣う(あれこれ配慮すること)
  • 配慮する(心をくばること)
  • 相手の身になって(仮に自分が相手の立場だったらと考えて)
  • 思いやる(他人の心情に心をくばること)

「親身になって・親身になる」の対義語

「親身になって・親身になる」の対義語には次のようなものがあります。

  • 他人行儀(他人に接するときのようによそよそしく振る舞うさま)
  • 邪険にする(相手の気持ちを汲み取ろうとせずに意地悪く荒々しい扱いをすること)
  • 無関心(そのことに関心を持たないこと)
  • 事務的(仕事と割り切って能率重視で接するさま)
  • ビジネスライク(事務的)

まとめ

「親身になって・親身になる」は、「肉親に対するようにやさしく気遣う」という意味です。

「親身」は「血筋や結婚などで親しくつながっている人」という意味の言葉なので、「親身になって・親身になる」はまるで近い身内に対するような態度で接するということになります。

誠実な態度で話を聞く、対応するといったことについて使います。

ビジネスシーンでも感謝を伝えるときなどに使えます。

円滑なコミュニケーションのためにも、ぜひ覚えておいてくださいね。

最後までお読みくださりありがとうございました!

ABOUT ME
三角 彩子
大学卒業後、出版社にて秘書・経理補助などの職種を経験。 退職後は塾講師、高校国語(現代文、古文、漢文) の添削指導員などを経て、長女を出産後は在宅でライターをしています。 社会人経験や国語の知識を活かし、秘書検定やビジネスマナー、国語などに関するライティングを主に行なっています。
error: Content is protected !!