電源がない場所にも設置できる!
ソーラーパネル付き防犯カメラ

言葉の意味と使い方

「不遜」の意味と使い方!「不遜な態度」とは?【類義語・対義語・四字熟語】

「不遜」の意味と使い方!「不遜な態度」とは?【類義語・対義語・四字熟語】

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「不遜な態度だ!」

このような言い回しを聞いたことがありますか。

あまり良い印象の言葉ではないと思いますので、言われたくはないですよね(笑)。

ですが、仕事をしていく上で、こうした言葉に出会うこともあると思います。

読み方や意味、使い方など詳しく調べてみました。

今回は、「不遜」の意味と使い方!「不遜な態度」とは?【類義語・対義語】についてご説明いたします!

「不遜(ふそん)」の意味

「不遜」は「へりくだる気持ちがなく、思い上がっていること。またそのさま」という意味です。

「ふそん」と読みます。

生意気な、調子に乗った感じのことですね。

悪い意味です。

「不」はもちろん否定形の「不」です。

「遜」は、なかなかなじみがない漢字かもしれませんね。

二点のしんにょうに孫、と書きますので字も覚えておきましょう。

「遜」は「へりくだる」「劣る」「譲る」「逃れる」などの意味を持つ漢字です。

「不遜」以外には「謙遜」「遜色」などの熟語で目にすることがあると思います。

まとめると、「不遜」は「へりくだる」という意味の「遜」を否定していますので、「へりくだらない」、つまり「へりくだる気持ちがない。思い上がっている」という意味になるわけです。

「不遜(ふそん)」の使い方

「不遜」は思い上がって相手を見下す様子を表します。

人の言動や態度に対して使います。

「へりくだる気持ちがない」ということなので、本来はへりくだるべき場面でへりくだっていないことを指します。

つまり、目上の人や年配の方に対して礼儀知らずな態度をとり、生意気であるという人に対して使う言葉です。

「不遜な」「不遜である」などの使い方をします。

「不遜」の例文

  1. 少し営業成績がよいからといって、彼の態度はあまりにも不遜である。
  2. 彼女の不遜な振る舞いに、周りは眉をひそめた。
  3. 全てが自分の思い通りになるというのは不遜な考え方である。
  4. なんだその不遜な態度は!

「不遜な態度」とは?

「不遜(ふそん)」は「不遜な態度」という表現で使われることが多いです。

では「不遜な態度」とはどのような態度なのでしょうか?

これは「不遜」の意味そのまま、「へりくだる気持ちがない態度」「思い上がった態度」ということになります。

つまり相手に対して敬意を持たず、従う気持ちがない、非常にふてぶてしい態度であると言えます。

よく言うところの「態度がでかい」というやつでしょうか。

よほど相手よりも自分の方が地位や身分が高い、という場合はへりくだる必要はないかもしれませんが、少なくとも普通に仕事をしていく上では誰に対しても礼儀正しくあるべきですよね。

「不遜な態度」は全く良い意味ではありません。

自信過剰や自分本位といったことからくる悪い態度であると思ってよいでしょう。

「不遜」の類義語

「不遜」の類義語には次のようなものがあります。

  • 傲慢(思い上がって横柄なこと。人を見下して礼を欠くこと)
  • 横柄(人を見下したような偉そうな態度をとるさま)
  • 僭越(身分や権限を越えて差し出がましいことをするさま)
  • 尊大(威張っていかにも偉そうな態度をとるさま)
  • 失礼(礼儀を欠く振る舞いをすること)
  • 生意気(年齢や能力にふさわしくないことを得意げに言ったりしたりすること)

などなど、偉そうな、態度の大きいさまを表す言葉はたくさんありますね。

「不遜」の対義語

「不遜」の対義語には次のようなものがあります。

  • 謙遜(自分の能力、価値などを低く評価すること)
  • 謙虚(控えめで慎ましやかなさま)
  • 謙譲(万事に控えめで他人に譲ること)などなど、へりくだったり慎ましやかであったりする意味の言葉です。

「不遜」を使った四字熟語

  • 傲岸不遜(ごうがんふそん)…おごりたかぶって人を見下すさま。
  • 尊大不遜(そんだいふそん)…おごりたかぶりへりくだらないこと。

どちらも「不遜」の意味を強調したような意味の四字熟語ですね。

「傲岸」は「おごりたかぶること。いばっていること。また、そのさま」という意味です。

「尊大」は「ひどく偉そうに人を見下した態度であること」という意味です。

まとめ

「不遜」は思い上がってへりくだらないさまを表す言葉でした。

もちろん「不遜」な態度は取らないようにしたいものですが、どんな形でお目にかかるかわかりません。

きちんと意味や使い方は覚えておきたいですね。

最後までお読みくださりありがとうございました!

ABOUT ME
三角 彩子
大学卒業後、出版社にて秘書・経理補助などの職種を経験。 退職後は塾講師、高校国語(現代文、古文、漢文) の添削指導員などを経て、長女を出産後は在宅でライターをしています。 社会人経験や国語の知識を活かし、秘書検定やビジネスマナー、国語などに関するライティングを主に行なっています。
error: Content is protected !!