※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
夏になるとその暑さから無性に食べたくなってしまうのがアイスクリームですよね。
そんなアイスクリームの記念日が「アイスクリームの日」です。
では一言にアイスクリームと言ってもどんなアイスクリームの日なのでしょうか。
今回はアイスクリームの日の由来やサーティーワンのイベントについて解説いたします!
目次
アイスクリームの日はいつ?2024年は?
毎年5月9日がアイスクリームの日として制定されています。
2024年の5月9日は木曜日の大安です。
アイスクリームの日の由来と意味
 
1964年、当時の東京アイスクリーム協会によって制定された記念日です。
日付は連休明けとなり暑さもどんどんと本格化していく時期となる5月9日に決められました。
アイスクリームの美味しさと魅力の再発見をしてほしい、また新しく発売される様々なアイスを暑くなる季節に存分に楽しんでほしいという願いが込められています。
イベントやプレゼントキャンペーンなどを通してPR活動をするという意味もあるんですよ。
過去に行われたアイスクリームの日のイベント
 
1964年の記念日制定時には、ヒルトンホテルで記念事業となる「アイスクリームの祭典」が開催され東京都内にある病院や施設にアイスクリームを寄贈したんですよ。
また1970年から1997年までの25年間はアイスクリームの日を記念し、毎年5月第二日曜日に全国のアイスクリーム協会においてアイスクリームの無料配布が行われました。
その後1981年からミス・アイスクリームの選出、2003年からはハッピーフォトコンテストとそれぞれ趣向を凝らしたイベントが開催されていました。
現在は2008年から続いているアイス無料配布イベントの期間中となっています。
東京や札幌、広島など全国6都市でアイスクリームフェスタ2023が開催されており、その会場で無料配布が行われました。
サーティワンでのイベントはある?
過去2019年にはアイスクリームの日に合わせた5月9日から15日の期間にレギュラーサイズのシングルがなんと100円で販売されるというお得なイベントが開催されていました。
2020年から2022年は残念ながら開催されていませんがいつイベントが開催されてもいいように小まめにHPをチェックするのがおすすめです。
アイスクリームの雑学
日本で初めてのアイスクリームは超高級品!
アイスクリームが日本に伝来したのは1860年頃。
伝来したレシピを元に横浜にある氷屋が販売を開始したのが始まりと言われています。
「あいすくりん」という名前で販売され、原材料は砂糖や牛乳、卵と現在のアイスクリームとさほど変わりません。
ですが驚きなのはその価格!
なんと1個8000円もする超高級商品だったんです。
もちろん一般庶民は食べることは出来ず、一部富裕層や外国人に売れていたんだとか。
1個100円からアイスクリームが購入できる現代がいかに幸せか、この価格から感じることが出来ますね。
どれだけ努力しても成果が出ないと感じていませんか?
実はそれ、“潜在意識”がブレーキをかけているだけかもしれません。
「スーパードライから首位奪還」という奇跡を起こした
元キリンビール株式会社副社長、田村潤氏の伝説のセミナーをはじめ、 成功者たちが実践した「思考の使い方」を無料で学べます。
今なら豪華8万円以上の特典付き
①田村潤氏のセミナー動画(2時間)(50,000円相当)
②聴くだけで細胞が活性化する3時間音源(30,000円相当)
③凡人がお金持ちになる10の秘訣書籍PDF(4,270円相当)
\今だけ無料で受け取る/ あなたの「無意識の限界」を外すタイミングです。

 
											