※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
「架電の件ですが……」「こちらから架電いたします」
仕事をしていると、このような言い回しを耳にすることがあります。
初めて聞いた人にはちょっと意味がわかりにくい言葉ですよね。
自分で使うときにも、どういうシーンで使えば良いのか、また目上の方や社外の人に使って良いのかなど悩んでしまいます。
ビジネスシーンではしばしば使われますので、ぜひ意味や使い方を確認しておきましょう。
今回は、「架電」の意味と使い方!「架電の件」は目上や取引先に使ってOK?についてご説明いたします!
「架電」の意味
「架電」とは「電話をかけること」です。
「かでん」と読みます。
「電話をかける」というのは一般的な行為ですが、普段家族や友だちとの会話であまり「じゃああとで架電するね!」なんて使うことはないと思います(笑)。
「架電」はビジネス用語です。
元は警察や裁判などの関係で使われていた言葉だそうですが、それが一般的な会社などで使う言葉、いわゆる業界用語のような使われ方をするようになりました。
社会人になると仕事の場でしばしば見聞きする言葉だと思います。
「架電」の「架」は「ものを載せたりかけたりする台」「かけわたす。かける。かかる」という意味の漢字です。
「架電」の場合は二番目の意味ですね。
「電話」を「かける」から「架電」という、漢字そのままの意味ですね。
「架電」の使い方
「架電」は主にビジネスシーンで、電話をかけることを表します。
「架電する」「架電の件」などなどの使い方をします。
「架電」は「相手に電話をかけること」というのが本来の意味ですから、電話をかける側の人が「架電する」ということになります。
ですが、実際には電話を自分がかけた場合も、相手からかかってきた場合もまとめて「架電」と表現する人もいます。
「架電」の意味合いとしては、あくまでも自分から相手に電話をかけるということなので、相手からかかってきた電話のことは「架電」ではなく他の言い方に直したほうがよいでしょう。
【例文】
- 勤務先に架電する。
- 架電にてお伝えした件ですが、その後いかがでしょうか。
- リストに載っている順に架電していく。
「架電の件」は目上や取引先に使ってOK?
「架電」はしばしば「架電の件」という使い方をします。
意味としては「先に電話をかけて話した件」ということになります。
ビジネスシーンでは非常によく見聞きする言葉で、例えば電話した件について話をするときとか、電話した件を再度メールで確認するときなどに使うことが多いです。
この「架電の件」は、特に敬語ではないような気がしますが、目上や取引先などに使ってもよい表現なのでしょうか?
結論としては、「架電の件」は目上や取引先に使ってもよい表現ですが、できれば他の表現に直すのがよいということになります。
「架電の件」はビジネス用語なので、ビジネス文書やメールで使う分には問題ありません。
ですが、口頭で「架電」というと、意味がわかりにくいかもしれませんし、「家電」や「荷電」といった同音異義語と混同される恐れもあります。
また、「架電の件」というと非常にビジネスライクで堅い印象がありますが、目上の方などにはできるだけ敬語とわかる言葉を使う方が敬意をはっきり表すことができますよね。
「先日お電話差し上げた件ですが……」「先ほどお電話いたした件ですが……」など、「架電」というより長くはなってしまいますが、できるだけ簡潔にしたいメモやメールなどを除いては、このように言い換えた方が伝わりやすいでしょう。
「架電」は社内用語や、できるだけ簡潔に書きたいときに使うと思っておくとよいのではないでしょうか。
【「架電の件」とその言い換えの例文】
- 架電の件、よろしくお願いいたします。→お電話で申し上げました件、よろしくお願いいたします。
- さきほどの架電の件の資料を添付いたします。→先ほどお電話した件の資料を添付いたします。
- 架電の件について改めてご説明いたします。→お電話した件について、改めてご説明いたします。
「架電」の類義語
「架電(架電する)」の類義語には次のようなものがあります。
- 電話をかける
- 電話する
- 通話
- 一報を入れる
「架電」の対義語
「架電」の対義語には次のようなものがあります。
- 入電
- 受信
- 着信
- 受電
- 来電
「架電」に対しては「入電」が最も一般的に対応する言葉として「相手から電話をもらう」意味で使われています。
ですが、やはり「架電」「入電」というのは相手に意味が伝わりにくいので、社内用語として使うのはよいですが、社外の仕事相手やお客様に対しては「お電話をいただく」などと言い換えた方がよいでしょう。
まとめ
「架電」は「電話をかける」という意味でした。
このような言葉を使うと、いかにもビジネスという感じはしますが、実際には「かでん」と発音しても相手に意味が伝わらないときも多そうですね。
事務的な文書などで使うには便利な言葉ですが、やはり会話でのコミュニケーションにおいては、「電話する」「お電話差し上げる」などのわかりやすい表現の方が使いやすいでしょう。
状況に応じて使い分けられるよう、きちんと意味を理解しておきたいですね。
最後までお読みくださりありがとうございました!