※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
「とどのつまり、〜ということだ」
この「とどのつまり」と言う言葉、ちょっと古臭い感じもしますが仕事をしていると案外見聞きすることがありますよね。
「つまり」ということのようですが、「とど」って何なのでしょうか。
また、普通に「つまり」と言うのとどう違うのでしょうか。
今回は「とどのつまり」の意味は?「とど」って何?「つまり」との違い【例文】についてご説明いたします!
「とどのつまり」の意味
「とどのつまり」は「物事の果て。結局のところ」という意味です。
多くは良くない場合に使う言葉です。
例えば、「とどのつまりイベントは大成功でとても嬉しいです」などと良いことにはほぼ使いません。
「とどのつまりはイベントは失敗に終わった」などと悪い結果、思わしくない結果になったことを表す言葉です。
「とどのつまり」の例文
- とどのつまり計画は頓挫した。
- いい加減なことばかり言っているから、とどのつまり誰からも相手にされなくなった。
- とどのつまり、あなたはシラを切るつもりなんだな。
- どんなに努力をしてもとどのつまり学歴で差別されるのだ。
「とど」とは?
「とどのつまり」は悪い結果になった場合の「結局のところ」という意味でしたね。
では「とどのつまり」の「とど」とは一体なんでしょうか。
普通に考えると水族館にいる大きな海獣の「トド」あたりを連想しそうです。
ですが、実は「とどのつまり」の「とど」は魚の「ボラ」のことなんです。
「ボラ」自体の姿をすぐに思い浮かべることができる人は少ないかもしれませんが、あの高級珍味の「カラスミ」はボラの卵巣です。
その魚の「ボラ」がなぜ「とど」なのかというと、「トド」というのはボラが大きくなった時の呼び名だからなんです。
ボラはブリなどと同じ「出世魚」で、地域によって呼び名は様々ですが、関東や関西では一番最後の名前を「トド」と言うのです。
「これ以上大きくならない」ということから、「結局」「行き着くところ」という意味の「とどのつまり」の語源となったというわけです。
漢字では「鯔(とど)のつまり」とも書くことがあります。
ただし、「とどのつまり」の語源については諸説あり、魚の「トド」説が一般的ではありますが、「とどめ」「止め」のような言葉から来ているという説もあります。
関東では オボコ→イナッコ→スバシリ→イナ→ボラ→トド
関西では ハク→オボコ→スバシリ→イナ→ボラ→トド
東北や四国ではまた別の呼び名がつけられており、「トド」とは言いません。
ちなみに「おぼこい」「いなせ」という言葉もこの一連のボラの幼名が語源となっているそうです。
「つまり」との違い
「とどのつまり」は「結局」という意味でしたね。
ところで、「とど」をわざわざつけなくても「つまり」だけで「要するに」「結局」という意味を表しますよね。
では「とどのつまり」と「つまり」はどう違うのでしょうか。
「とどのつまり」も「つまり」も「物事の行き着くところ」「要するに、結局」という意味なので、同じように使うことができます。
ですが、「とどのつまり」は前に述べたことから、よくない結果になることを言うときに使います。
「つまり」の方は、後に続く結果部分が悪いこととは限りません。
また、「行き着くところ」や「終わり」を意味する言葉ですが、「つまり」以降でそれまでに述べたことの本質を述べたり、わかりやすく言い換えたりする使い方をします。
このあたりが「とどのつまり」と「つまり」の違いになります。
「つまり」の例文をあげてみましょう。
1、2は「とどのつまり」に言い換えることができますが、後の例文は「とどのつまり」にそのまま言い換えると不自然に感じると思います。
- 前述の内容による悪い結果を述べる場合は「とどのつまり」
- 前述の内容を簡潔に述べたい場合は「つまり」
という使い分けができますね。
【「つまり」の例文】
- 彼はいつも仕事中にスマホをいじっている。つまり彼はやる気がないのだ。
- 先方は値下げする気は無いと言っている。つまりこちらとしては断るしかないだろう。
- 彼女は私の母の姉の娘、つまり私のいとこだ。
- 彼には高校生の娘と中学生の息子、小学生の娘と幼稚園児の息子がいる。つまり4人の子供がいるのだ。
「とどのつまり」の類義語
「とどのつまり」の類義語には次のようなものがあります。
- 挙げ句の果て(色々な経過を経た最後)
- つまるところ(結局、要するに)
- 差し詰め(当てはまるものを探した結果を言えば。結局のところ)
- 結局(最後に落ち着く状態。結末)
まとめ
「とどのつまり」は色々と経過があって、その結果良く無いことになった、という場合に使う言葉でした。
あまり良くないイメージの言葉ですが、状況によっては「とどのつまり」がぴったりくることもありますよね。
ぜひ意味や使い方を理解してうまく使ってみてください。
最後までお読みくださりありがとうございました!