電源がない場所にも設置できる!
ソーラーパネル付き防犯カメラ

豆知識

「印鑑」と「ハンコ」の違いは?「印鑑を押す」は間違いなの?

「印鑑」と「ハンコ」の違いは?「印鑑を押す」は間違いなの?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

知ってそうで知らない「印鑑」と「ハンコ」の違いについてご説明していきます。

今回は「印鑑」と「ハンコ」の違いは?「印鑑を押す」という言葉は間違いなの?という疑問にもしっかりとお答えしていきますよ。

「印鑑」と「ハンコ」の違いは?

印鑑もハンコも書類などに押す物で同じもの。

そう思っている人は意外と多いのではないでしょうか。

実は印鑑とハンコには大きな違いがあるんです。

「印鑑」とは

「印鑑」とは、紙に押した時に残る「印影」を意味する言葉です。

ハンコ本体を指す言葉だと間違えて覚えている人が多いのですが正式な意味としては全くの別物なんですよ。

「この書類に印鑑を押してください」という文章は間違いで、「この書類に印影を押してください」という意味となってしまい、何を言っているのかわからないですよね。

正しくは「この書類にはんこを押してください」となります。

ハンコとは

「ハンコ」とは、個人・組織が「当事者である」「本人である」という事を示すもので、私たちが宅配便が来た時などに使うのも「はんこ」です。

棒状で円や楕円、四角形など様々な形があります。

ハンコの正式名称

ハンコの正式名称は「印章」と言います。

印章を印鑑と同じ意味だと間違えて覚えている人も多いのですが、知っている人は知っている言葉となっているのでビジネスシーンでは正しく「印章」や「ハンコ」を使用するのがおすすめです。

その語源については諸説あります。

「版を押す事を行う」という言葉が縮まり「版行」となり、ハンコとなったという説。

版行を使って印刷されたものと、印章で押されたものの見分けが困難になったため「印章」が「ハンコ」となったという説などです。

はんこの違い

印鑑

紙に押した時に残る「印影」を意味する言葉なので、押した後に紙に残るマークや名前が「印鑑」です。

ハンコ

印章を押す際に手に持つ、印章本体を「ハンコ」と呼びます。

シャチハタ

本体の中にインクが充填されており、朱肉を用意する必要がなく手軽に使える認印です。

正式名称は「Xスタンパー」ですが、世界で初めてインク浸透のハンコを製造し販売したのが「シヤチハタ株式会社」だったため、「シャチハタ」と呼ばれるようになったんだそうです。

銀行印

その名が示す通り、銀行で口座を作る際に必要となるハンコを銀行印と言います。

口座の新規開設だけではなく定期預金の引き出しの時などにも必要となる大切なハンコです。

実印

自分が居住している市区町村の市役所なで「実印登録申請」をして受理されたもののみが「実印」です。

法的な効力を持ち、ハンコの中でも一番重要性の高い物となっています。

不動産の売買や遺産の相続など大きな取引の際に使用されるハンコです。

まとめ

印鑑とハンコを同じものとして覚えている方も意外と多いのではないでしょうか。

実は大きな違いがあったんですね。

毎年10月1日は印章の日となっており、業界内ではイベントが開催されることもあるので、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。

error: Content is protected !!