※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
年配の方が「とっくりセーター」と言っているのを聞いたことがある人も多いかと思います。
とっくり?どういう意味?と疑問に思ったことがあるのではないでしょうか。
今回は「とっくりセーター」についてその意味や由来など基本的な事からご説明いたします。
タートルネックとの違いについても言及していきますよ。
「とっくりセーター」の意味
「とっくりセーター」とは、襟元が長く首をすっぽりと覆うデザインになっているセーターを意味する言葉です。
真冬に大活躍するセーターの一種ですが、現在はタートルネックという言葉でまとめられ、あまり使われなくなってしまっています。
「とっくりセーター」の由来
熱燗などを飲むときにつかう「とっくり」という容器は首の部分が細長くなっており、その形状に似ている事から「とっくりセーター」と名付けられたそうです。
この呼び方が一般的だった時代はフォークソングが全盛であり、多くのアーティストがとっくりセーターを着用していたことからその名前も広く知られるようになったと言われています。
「とっくりセーター」と「タートルネック」の違い
「とっくりセーター」「タートルネック」、どちらも襟元が長く首を多くデザインの衣類の名前ですが実は違いがあります。
「とっくりセーター」はあくまでも「セーター」のみに使われる名称で、「タートルネック」はセーターだけではなくフリースの衣類やスウェットトップスなどに対しても使う事が出来ます。
古い言い方なのか現在の言い方なのかという違いもありますが、どちらを使っても通用するため、その点についてはあまり違いがないと言えます。
その名前が指す対象範囲が異なる言葉なんですね。
「とっくりセーター」は方言?
特段、どこかの地方の方言という訳ではなく全国各地で使われている言葉のようです。
日本酒の容器である「徳利」自体が特定地方ではなく全国で使われているので、そこから名付けられた「とっくりセーター」も方言ではなく全国共通の言葉なんですよ。
「とっくりセーター」と「ハイネック」の違い
ハイネックは「首元が通常のデザインよりも長めに設定されている」衣類を指す言葉です。
とっくりセーターよりも首元が短いのが特徴です。
対して「とっくりセーター」と呼ばれるものは首全体を覆うデザインを指します。
まとめ
とっくりセーターもタートルネックもフルタートルの衣類を指す言葉なんですね。
秋冬になると聞かれる言葉で、この言葉が聞かれるようになると「寒い時期になったんだな」と実感することが出来ますね。
この冬はとっくりセーターを新調するのもいいのではないでしょうか。