※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
年配の方が使うイメージの強い「チョッキ」という言葉ですが、その正しい意味をご存じでしょうか。
今回は意味や語源など基本的な事から「チョッキ」についてご説明していきます。
もう死語なの?という疑問にお答えする他、ベストとの違いについてもご紹介いたします。
「チョッキ」の意味
「チョッキ」とは、スーツスタイルのピースの1つで、シャツとジャケットの間に着る袖の無い上着を指す言葉です。
3ピーススーツの1つでもあり、その場合はスーツ本体と同じ生地で作られています。
元々は17世紀ごろにヨーロッパで防寒着として流行していた「ダブレット」という上着が日本に伝来し、時代の流れととともに着丈や袖丈が短くなっていき、現在の「中衣」としての役割を持つ衣類となったんですよ。
「チョッキ」の語源
「チョッキ」は、シャツの上に直接着るモノ「直着」がその語源だと言われています。
外国から伝わった「ベスト」という呼び名が、日本に伝わった際に独自の進化を遂げ「チョッキ」と呼ばれるようになったと考えられているんですよ。
「チョッキ」はもう死語?
ベストやジレといった今風の呼び名に比べてどこか古臭く感じてしまう「チョッキ」という呼び名は、令和の若者世代はほぼ使わない言葉となっています。
ですが年配の方などはまだまだ現役で使っている言葉であり、絵本のタイトルにもなっているので幅広い世代に知られている言葉です。
ベストなどのよりおしゃれな呼び方が広まっているので、その陰に隠れてしまい死語になりつつあるというのが現状なのではないでしょうか。
「チョッキ」と「ベスト」の違い
「チョッキ」と「ベスト」、そのどちらも「袖の無い男性用上着」「中衣」を指す言葉で、呼び方以外に違いはありません。
ただし国によって異なり、日本では同じ意味ですがイギリスではベストはタンクトップタイプの肌着を指す言葉となります。
ベストという単語がアメリカ英語なので、イギリス英語圏では全く違う意味となってしまうんですね。
それに対して韓国ではなんと日本と同じ意味で「チョッキ」という言葉が使われています。
日本から韓国へ「チョッキ」が伝わったのか、韓国から「チョッキ」という言葉が入ってきたのかは定かではありませんが、文化の異なる国で同じモノが同じ呼び方をされているのは面白いですよね。
まとめ
現在はチョッキを着ない簡略化したスーツスタイルが一般的となっており、ベストまでしっかり着用するスーツスタイルはクラシックスタイルなどとも呼ばれます。
もちろん正装となりますので、大切なパーティなどにはしっかりとベストを着用して参加するのもいいですね。