※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
子ども同士の喧嘩で使われているイメージの「お前の母ちゃんでべそ」というワードは、誰しも一度は聞いたことがあるのではないかと思います。
自分が小さな時に使ったことがあるという人も多いのではないでしょうか。
今回は「お前の母ちゃんでべそ」という言葉が持つ本当の意味やその由来についてご説明するのはもちろん、悪口なの?という疑問についても解説していきます。
「お前の母ちゃんでべそ」の意味
「お前の母ちゃんでべそ」とは、喧嘩の際相手に向かってぶつける悪口の1つです。
ふざけて使われる事も多い言葉ですが、喧嘩相手を直接非難する言葉ではないため、何を馬鹿にされているのかいまいちわからない言葉でもありますよね。
「お前の母ちゃんでべそ」と言われたからといってそんなに腹が立つかと問われれば「うーん・・・別に?」と答える人も多いのではないでしょうか。
直接的に相手を非難する言葉ではないけれど、なんとなく喧嘩の際に使う言葉という印象が強いワードですね。
「お前の母ちゃんでべそ」の由来
一見単純な意味を持っていそうな「お前の母ちゃんでべそ」ですが、実はとんでもない意味があるという説が囁かれています。
それは「でべそ」が「女性器の形」を表現する隠語という説です。
この隠語に基づき直訳すると「お前の母ちゃんでべそ」は「お前の母ちゃんの女性器は変な形」というとんでもない言葉となります。
ここから導き出される本来の意味は「お前の母親の女性器を自分は見たことがあるんだぞ」という、子どもが使う言葉としてはありえないものになってしまうんですよ。
日本では古来より、相手の母親を馬鹿にすることで喧嘩相手に悪口を言う風習があったとされており、この悪しき風習が時代の流れとともに変化し「お前の母ちゃんでべそ」となったのではないかと考えられています。
「お前の母ちゃんでべそ」は悪口?
もちろん「お前の母ちゃんでべそ」は悪口となります。
子ども同士がたわいもない喧嘩で使用しているイメージが強い事から、もっと可愛らしく単純な意味があると思いきや、由来のように結構際どい意味を持っています。
もちろん子どもはその正しい意味を理解しておらず、その言葉が持つリズムの良さで使用している部分も大きいですが、本当の意味を知ってしまうと思わず子どもが使うのを止めたくなってしまいますよね。
まとめ
本当の意味を知ってしまうと、子どもには絶対教えたくない言葉の1つになってしまいますね。
自分を生んでくれた母親を馬鹿にされることで、争いがより一層ヒートアップしてしまう可能性もあるので、使うのは極力控えるのがおすすめです。