電源がない場所にも設置できる!
ソーラーパネル付き防犯カメラ

季語

「新涼」とはいつの季語?意味や使い方と俳句も紹介

「新涼」とはいつの季語?意味や使い方と俳句も紹介

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「新涼」という季語をご存じでしょうか。

様々な美しい表現が特徴的ですが今回はその中の1つ「新涼」について解説していきます。

「新涼」について基本的な意味や使い方はもちろん、いつの季語なの?といった疑問にもお答えしていきます。

「新涼」を使った俳句もご紹介いたします。

>>「新涼の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文

「新涼」の意味と読み方

「新涼」とは、季節が秋となり吹く風から感じる涼しさを表現する言葉です。

暑い夏の中でふと感じる涼しさではなく、暑さもピークを過ぎて秋となったことがわかる季節において感じる涼しさを表現しているんですね。

吹く風に季節の移り変わりを感じるという、日本ならではの繊細かつ美しい表現力が垣間見える言葉とも言えるのではないでしょうか。

「新涼」の使い方と例文

「新涼」は排気の季語として使われているのはもちろん、ビジネス文書などに使われる時候の挨拶の1つとしても使われています。

時候の挨拶としては立秋を迎える8月7日前後から9月7日前後の白露まで使うのがふさわしいと言われています。

例文

  1. 拝啓 新涼の候、貴社におかれましてはますますご発展の事とお喜び申し上げます。
  2. 初秋を迎えましたが、まだ気温の高い日が続いております。〇〇様におかれましてはくれぐれもお体にご注意ください。
  3. 初秋の折、貴社の更なるご活躍を心からお祈り申し上げます。

「新涼」はいつの季語?

「新涼」は俳句を作るうえで「仲秋」の季語となっています。

秋全体を通して使える季語ではなく、秋の初め頃に当たる「初秋」の時期の情景などを表現する際に使われています。

子季語には「新たに涼し」「秋涼」「涼新た」「早涼」などがあります。

「新涼」を使った俳句

夕顔ト絲瓜殘暑ト新涼と
(ゆうがおと へちまざんしょと しんりょうと)
正岡子規

新涼のこのもしき人のごとく来る
(しんりょうの このもしきひとの ごとくくる)
山口青邨

新涼の一汁一菜願はくは
(しんりょうの いちじゅういっさい ねがわくは)
高野素十

新涼の繊き手摺にもたれけり
(しんりょうの ほそきてすりに もたれけり)
日野草城

まとめ

季語は俳句だだけではなく、手紙やビジネス文書などの時候の挨拶でも多く使われており数多く覚えて損はありません。

春夏秋冬、日本を美しく彩る四季ならではの情景を繊細かつとても美しく表現した言葉ばかりなので眺めているだけでもとても楽しいんですよ。

季語と実際の景色を見比べる、などという楽しみ方も面白いですね。

日本にしかない「季語」という言葉で季節の移り変わりをより詳しく感じてみてはいかがでしょうか。

error: Content is protected !!