言葉の意味と使い方

「ぷくぷく界隈/ぽこぽこ界隈」とは?語源は?

ぷくぷく界隈・ぽこぽこ界隈とは

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「ぷくぷく界隈」「ぽこぽこ界隈」をご存知ですか?

TikTokやYouTubeなどのショート動画で「ぷくぷく界隈」「ぽこぽこ界隈」と呼ばれる女性たちの日常を映したVlog動画が話題になっています。

とても人気で憧れる女性も多い界隈ですが、元祖は誰なのか?お金はどうしてるのか?など謎が多いこの界隈。

今回は「ぷくぷく界隈/ぽこぽこ界隈」について解説したいと思います!

合わせて読みたい▽
>「界隈」の意味と使い方と例文!「〇〇界隈」一覧【オタク・流行語】

「ぷくぷく界隈/ぽこぽこ界隈」とは?

「ぷくぷく界隈・ぽこぽこ界隈」とは、TikTokやYouTube、インスタグラムなどのSNSで、水や泡のぽこぽこさせた音とともに女の子たちが憧れるようなキラキラした生活をの様子を発信している人たちのことです。

動画では、ブランド品を買ったり、おしゃれなカフェで過ごしたり、美容に気をつかう様子などが紹介されています。

ぷくぷく界隈・ぽこぽこ界隈は特に女子高生や若い女性に人気で、「こんな生活をしてみたい」と思わせるような演出がされています。

洗練された都会的な生活スタイルに、多くの人が共感や憧れを抱いています。

ぷくぷく界隈・ぽこぽこ界隈の語源とは?

「ぷくぷく界隈・ぽこぽこ界隈」の動画で使われる「ぷくぷく」や「ぽこぽこ」水やお風呂の効果音やBGMと共に発信されているため、「ぷくぷく・ぽこぽこ界隈」と言われています。

また、効果音だけでなく実際にお風呂でのルーティーン動画をあげる人も多くSABON のスクラブ、高級なボディクリーム、ジェラートピケなどのルームウェアを紹介する人が多いのが特徴です。

紹介する一つ一つが高価なものが多いのと、優雅なバスタイムの動画で「うらやましい」「こんなバスタイム憧れる」という女性が多いのです。

「ぷくぷく界隈」「ぽこぽこ界隈」の違いとは?

ぷくぷく界隈、ぽこぽこ界隈は明確な違いはあまりありません。

あえて区切るとすると、

  • ぷくぷく界隈は日常Vlogで購入品紹介やカフェなどが多い
  • ぽこぽこ界隈はバスタイムや入浴後ルーティーンなどが多い

ただ、互いにそれぞれの特徴が入った動画もあるので、違いはあまりないと思ってもいいでしょう。

ただし、ぽこぽこ界隈ではおもにお風呂のぽこぽこという音と、女性たちが「スナイデル」というアパレルブランドが好きな人が多いのではないか?ということで「スナイデルぽこぽこ界隈」とも呼ばれています。

そのほかはコンテンツの内容や雰囲気はほぼ同じようなキラキラとした内容になります。

合わせて読みたい▽
>>「風呂キャンセル界隈」の意味や元ネタとは?シャワーは?

「ぷくぷく界隈/ぽこぽこ界隈」女性の謎

「ぷくぷく界隈/ぽこぽこ界隈」の女性たちは高級ブランドのものを買ったり、化粧品などもデパートに売っているような高価なものを使っていることから、「こんな生活をしてみたい」と憧れられています。

ただ、普通のOLや学生ではできないような暮らしぶりから

「どうやったらこんな生活ができるの?」と一部のクリエイターに対しては噂がとんでいます。

彼女たちが憧れられるような生活ができる方法としては、

1,親や彼氏がお金持ち

2,自分が高給取り

3,副業などをしている

4,ブランディングとして

こちらの4つが考えられるかなと思います。

とはいえ、多くの人は彼女たちの生活に夢を見たり、自分もそうなりたいと感じたりしています。

あくまで「エンタメ」として楽しむ人も多いようです。

まとめ

ぷくぷく界隈・ぽこぽこ界隈は、現代の若者文化を象徴するSNSトレンドのひとつです。

豪華でキラキラとしたライフスタイルに憧れる気持ちは自然なことですが、あくまでエンタメとして楽しむのが一番いい距離感ではないかなと思います。

実際、自分との違いに落ち込む人も少なくありません。

SNSの情報はあくまで一部であり、すべてが真実とは限りません。

ABOUT ME
語彙力.com編集部
すべてのビジネスパーソンに向けて語彙力や仕事に関する情報を発信しています。 このサイトがあなたのビジネスパートナーになれれば幸いです。
error: Content is protected !!