電源がない場所にも設置できる!
ソーラーパネル付き防犯カメラ

言葉の意味と使い方

「苗字」と「名字」の違いは?どっちが正しい?由来は?

「苗字」と「名字」の違いは?どっちが正しい?由来は?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「みょうじ」は誰にでもあるものですから、「みょうじ」という言葉も身近なものですよね。

ですが、「苗字」と「名字」、どちらの表記も使われていますよね。

「苗字」と「名字」はどちらが正しいのでしょうか。

また、その違いはなんなのでしょうか。

今回は、「苗字」と「名字」の違いは?どっちが正しい?由来は?についてご説明いたします!

「苗字」と「名字」の違いは?どっちが正しい?

「苗字」と「名字」は、どちらも「みょうじ」と読み、「家の名」を表す言葉です。

「苗字」「名字」、特に指すものに違いはなく、どちらも正しいです。

「名字」の方が現代では広く用いられていますが、どちらが間違っているなどということはありませんので同じように使えます。

いわゆる「佐藤」「鈴木」「高橋」といった姓、氏名の氏の方ですね。

日本人なら誰でも持っているものです。

では「苗字」と「名字」、なぜ両方あるのか?

A, それは、由来が違っているからです。

それぞれの由来で、「苗字」と「名字」という言葉ができたので、次項以下でくわしく見ていきましょう。

なお、「苗字」は、戦後の当用漢字で「苗」の読みに「ミョウ」が加えられなかったため、だんだんと使用されることが減っていき、今では「名字」の方が多く使われています。

公的な文章などでは「名字」が使われています。

ですが、「苗字」も「名字」もどちらも正しく、公的な場でなければ同じように使うことができます。

「苗字」の由来

「苗字」は、江戸時代になってから使われるようになった言葉です。

「苗」は植物の生えたばかりの「なえ」という意味もありますが、「血筋」「子孫」という意味もあります。

それで、家の血統が代々長く続くようにという意味を込めて、この字が使われるようになったと言われています。

先に述べた通り、「苗」という字を「ミョウ」と読むことは当用漢字表にはありませんので、だんだん「苗字」という表記は使われなくなってきました。

公用文や教科書などでは、常用漢字である「名字」の方が使われています。

ですが、「苗字」も間違いではありませんので個人的にメールなどで書く場合にはこちらも正しく使える言葉です。

「名字」の由来

「名字」の歴史はもっと古く、こちらは平安時代中期から使われるようになった言葉です。

こちらの方が「みょうじ」の本来の字だったようです。

「名字」は、その人が住んでいる土地に関係する言葉です。

武士たちが所有している土地のことを「名田(みょうでん)」といい、武士たちがその所有件を主張するため、名田のある土地の地名を名乗るようになりました。

もともと、持っていた名前のことを「字(あざな)」と言ったので、これをあわせて「名字」という言葉ができたということです。

常用漢字ですし、今はこちらの方が「苗字」よりもポピュラーになっています。

「苗字」と「名字」それぞれの由来

「苗字」と「名字」の由来の違いをまとめると

  • 「苗字」は血統・血族に由来する言葉。江戸時代にできた。
  • 「名字」は所有地の地名に由来する言葉。平安時代から使われている。

ということになります。

「名字」の方がよく使われていますが、どちらが正しい、間違っているということはありません。

言葉の由来が違っているということでした。

「苗字」と「名字」の類義語

「苗字」と「名字」の類義語には次のようなものがあります。

  • 姓(名字)
  • 氏(その家に代々引き継がれる、家の名。家系の名称)
  • 家名(家の名)
  • ファミリーネーム(姓。名字)
  • ラストネーム(名字)

いずれも姓名の姓の部分、つまり「苗字」や「名字」のことを表す言葉です。

「苗字」と「名字」の対義語

「苗字」と「名字」の対義語には次のようなものがあります。

  • 名前(人の氏名。姓に対しての名)
  • 名(その人の、固有の呼び方。姓に対して、家の中でその人を区別する呼び方)
  • ファーストネーム(名前)

いずれも姓名の名の部分、「苗字」や「名字」に続く各人の名前の部分を指す言葉です。

まとめ

「苗字」も「名字」も姓のことで、どちらも正しい表記でした。

血族を表すのが「苗字」、土地を表すのが「名字」という、由来の違いがありましたね。

「名字」の方が現代では広く用いられていますが、どちらが間違っているなどということはありませんので同じように使えます。

最後までお読みくださりありがとうございました!

ABOUT ME
三角 彩子
大学卒業後、出版社にて秘書・経理補助などの職種を経験。 退職後は塾講師、高校国語(現代文、古文、漢文) の添削指導員などを経て、長女を出産後は在宅でライターをしています。 社会人経験や国語の知識を活かし、秘書検定やビジネスマナー、国語などに関するライティングを主に行なっています。
error: Content is protected !!