※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
「アライアンス」という言葉を聞いたことはありますか?
旅行好きで飛行機によく乗る方は聞きなじみのある言葉かと思います。
またビジネスのグローバル化に伴いM&Aや企業合併のニュースも増え、こうした言葉を聞く機会が増えてきましたね。
ですが、聞いたことはあるものの、実際に聞かれたら説明は出来ないという方も多いのではないでしょうか?
ここでは、その「アライアンス」という言葉について解説します。
目次
「アライアンス(alliance)」とは?
「アライアンス」とは英語の「alliance」で、日本語で「提携」や「連合」という意味です。
ビジネスシーンで使用される場合は、主に企業同士の提携や連合を表す際に用いられます。
>>「協働」の意味とビジネスでの使い方!「協同・共同」との違いは?|類義語・対義語
航空アライアンス
旅行や出張でANAの飛行機に乗った際に、「スターアライアンス」という言葉を聞いたことがあると思います。
スターアライアンスは世界中のさまざまな航空会社が参加している航空連合(航空アライアンス)のことです。
これにより私たちは乗り継ぎがスムーズになったり、マイルを統一でき効率よくマイルを貯められますよね。
「ユニオン(union)」との違いは?
近い英語の言葉として「ユニオン = union」なども聞いたことがあるかと思います。
こちらも「アライアンス」と同様に「提携」や「連合」を意味する言葉ですが、企業の提携を意味する「アライアンス」に対して「ユニオン」は組合等に使うことが多いです。
例としては「EU = European Union」はヨーロッパ連合として有名ですよね。
「アライアンス」の使い方
「アライアンス」とは日本語で「提携」「連合」という意味でしたね。
特に企業間で使われることが多いため、日本のビジネスにおいては特に、「業務提携」や「資本提携」というニュアンスを含むことが多いです。
実際に使われている例としては、
- アライアンス営業
- アライアンス企業
- アライアンス契約
などがあります。一つ一つ詳細を見ていきましょう。
アライアンス営業
アライアンス営業とは「提携している他企業の顧客や資産を活用した営業」のことを指します。
自社の製品を提携している他企業に紹介/広告してもらって販売するという営業のことです。
関連商品を扱うような企業間で見られるものですね。
アライアンス企業
アライアンス企業とは提携を結んだ企業同士を意味します。
また「提携」というのは基本、「双方が同等である」という前提があり「下請け会社」とは違いますので注意してください。
昨今、日本の銀行業界は特にアライアンス企業化の動きが盛んですよね。
アライアンス契約
アライアンス契約とは、提携した企業同士が共同で事業を行うことです。
お互いが資本や設備、技術、人材等を持ち寄って、事業の拡大や新規事業の立上げの効率化と拡大化を目指すための契約のことです。
英語でネイティブはどのように使う?
同じ「アライアンス」という言葉を実際の英語圏ではビジネスの場面で、どのように使っているのでしょうか。
英語圏でも「alliance」は企業間の提携や連合を指す意味で使われます。そのままのニュアンス/意味で使えます。
実際の英語圏での使用例として、以下の例文を参照ください。
「alliance」を使った英語例文
Ex 1) Red Bull and GoPro are the good example of the alliance.
(レッドブルとゴープロはアライアンスのよい例だ)
Ex 2) What is the purpose/benefit of the alliance?
(アライアンスの目的/利益は何ですか?)
Ex 3) How do you form an alliance with them?
(彼らと、どうやってアライアンスを結ぶつもりですか?)
「アライアンスを結ぶ」は“Form an alliance”となることも合わせて覚えておくといいかと思います。
まとめ
いかがでしょうか?
ビジネスなどの場面で、耳にするようになってきた「アライアンス」という言葉の意味と、その具体例を日本語と英語で見てみました。
それらを通じて、「アライアンス」という言葉を理解できたかと思います。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。