若者言葉・ネット用語

「あーね」の意味や使い方とは?どこかの方言?むかつく人が多い?

「あーね」の意味や使い方とは?どこかの方言?むかつく人が多い?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ネット上だけではなく普段の会話の中で使う人もいる「あーね」。

何気なく使っている方も多いと思いますが、あーねとはどういう意味なのかご存じの方は意外と少ないのではないでしょうか。

あーねは方言?正しい使い方は?などの疑問についてしっかりとご説明していきます。

また、あーねと言われるとむかつく人が多いのは本当?という疑問にも答えていきますよ。

あーねの意味

「あーね」は「あぁ、なるほどね」の略語で、あいづちとして使われている若者言葉が「あーね」です。

女子中高生の間で広く浸透しており、言葉だけではなくLINEの返信やSNSの投稿などでも使われています。

2011年にはケータイ流行語大賞第6位にも選ばれているほど知られている言葉なんです。

あーねの使い方

「〇〇なんだよね」「あーね」というように相手の問いかけへの返答に使われることが多いです。

また、「あーね、わかったわ」というように文頭につけ、納得の意を示す使い方も多くされています。

どんな会話の中でも「相槌」として使うことができるので使い勝手の良い便利な言葉なんですよ。

ただし、はいかいいえで答えられるような質問の答えや、どちらかを選ぶ必要のある質問に対して「あーね」と答えてしまうのはNG。

会話が続かなくなってしまい、最悪の場合その場の空気が悪くなってしまう可能性があるのでご注意ください。

あーねの例文

  • 「明日、今日より暑いんだって」「あーね、まじキツい」
  • 「あーね、あいつが言ってたのはこの事か」
  • 「なんで彼氏と別れたの?」「浮気」「あーね」

あーねってどこかの方言?

「あーね」は実は博多や和歌山県の一部地域、埼玉県において相手の話に共感・同意する際に使われる方言なんですよ。

最初は博多だけで使われていた方言が、徐々に福岡県、九州へと広がっていき、やがて全国へと広がり定着したという説があるんです。

むかつく人が多いのは本当?

「あーね」の意味や使い方とは?どこかの方言?むかつく人が多い?

真剣に話を聞いている相槌よりも「軽い」「聞き流している」という印象が強い「あーね」。

あまり使われることを好まない人が多いのも事実なんです。

もちろんビジネスシーンで使うのはNGですが親しい間柄でも使われるとむかつくという人も。

あーねだけではなく、同様の意味を持つ「りょ」なども同じく嫌っている人が多いので使う際は相手を選ぶ必要があります。

まとめ

簡単に、また気軽に相槌として使える言葉ではありますがその軽さゆえに敬遠されがちな言葉であることも事実です。

目上の人などに使うととても失礼な印象を与えてしまうので使うシーンや相手をしっかりと見極めることが重要となってきます。

created by Rinker
¥3,300
(2023/09/23 00:28:08時点 Amazon調べ-詳細)

仕事ですぐ使える語彙力

【大谷選手愛読書】

大リーグ・エンゼルスで活躍する大谷翔平選手の愛読書。
京セラの創業者・稲盛和夫さんら多くの財界人、スポーツ関係者が学んだ天風哲学について知りたい方はこちら。

 

【発売すぐに20万部突破!これでもう人にバカにされない!】

発売2ヶ月で20万部突破!Amazonランキング1位のこちら。
IQ・学歴に関係なく、誰でも「頭のいい人」になれる!
話すたびに頭がよくなるシートがついてます。

【ベストセラー1位】

アマゾン語彙力本のなかで一番売れている本。
敬語でなんて返したらいいかの受け答えが書いているだけでなく、他の言い換え表現もいくつか載っているので読むだけでかなり語彙力アップが期待できます。30万部突破も納得の内容。

仕事で使う敬語やシーンに応じた言い回しを確認することができます。より日常的に会社で使いたい人に。

【博報堂スピーチライター】

言いたい事がちゃんと伝わらない、うまく言葉にできない!「何が言いたいのか分からない」と言われてしまった経験を持つ人も多くいます。
「自分の考えや気持ちを伝えるにはどんな表現、言い方をすれば伝わるのか」、思いを言葉にする方法を教えてくれる本です。

error: Content is protected !!