電源がない場所にも設置できる!
ソーラーパネル付き防犯カメラ

言葉の意味と使い方

「行脚」の意味とビジネスでの使い方!「お詫び行脚」とは?|例文

「行脚」の意味とビジネスでの使い方!「お詫び行脚」とは?|例文

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「行脚する」とか「お詫び行脚」といった言葉はビジネスシーンでも使われることがあります。

この「行脚」、正しく読めますか?

また、ビジネスシーンや日常生活の中での使い方もぜひ確認しておきましょう。

今回は、「行脚」の意味とビジネスでの使い方!「お詫び行脚」とは?|例文 についてご説明いたします!

「行脚」の意味と読み方

「行脚」は「僧侶が諸国を歩き回って修行すること」「ある目的で方々を巡り歩くこと」と言う意味です。

読み方は、「あんぎゃ」です。

普通に読むと「こうきゃく」「ぎょうきゃく」などと呼んでしまいそうですね。

読み方を知っていないとなかなか読めませんので、正しく覚えておきましょう。

「行脚」の由来

「行脚」はもともと仏教の用語です。

曹洞宗の開祖である道元による仏教思想書『正法眼蔵』にも出てくる言葉です。

仏教の僧は、修行や布教のために各地を歩いて回っていました。

このように諸国を徒歩で回る修行のことを「行脚」、その僧のことを「行脚僧」と言いました。

初めはこのような修行の意味で使われていましたが、それが転じて一般に「各地を巡り歩く」という意味で使われるようになったのです。

今ではさらに徒歩で旅をすることだけではなく、徒歩でなくても何かの目的でいろいろな土地を訪れるという意味で広く使われています。

「行脚」のビジネスでの使い方

ビジネスで「行脚」を使う場合は、特殊な場合を除いては仏教修行の意味ではなく「いろいろな地方を巡り歩く」「いろいろな土地に行く」といった意味で使います。

  • 行脚する
  • お詫び行脚

などの使い方をします。

自社製品の売り込みとか、新店舗や工場の候補地を探してなど、仕事の目的を持っていくつもの土地に出かけて回るといったときに使えます。

「お詫び行脚」とは?

ビジネスシーンでしばしば使われるのが「お詫び行脚」です。

「お詫び行脚」は「お詫びのために各方面をめぐる」ということです。

「おわびあんぎゃ」と読みます。

「お詫び」のための「行脚」ですから、そのままの意味ですね。

  • 仕事でミスをして社内のいろいろな人に迷惑をかけたとき、各人のところを回ってお詫びを伝える。
  • ミスをして取引先やお客様などに迷惑をかけたとき、相手の会社や自宅などを訪問してお詫びを伝えて回る。

このような、社内外の迷惑をかけた人たち一人一人にお詫びを伝えて回ることを「お詫び行脚」と言います。

また、逆に各方面に出向いてお礼を伝えて回ることは「お礼行脚」と言います。

こちらもビジネスシーンで使われることもあります。

「行脚」の例文

  1. 松尾芭蕉はみちのくを行脚し、『奥の細道』を記した。
  2. 昔はこのあたりによく行脚僧が訪れたものだ。
  3. 私はスイーツの食べ歩きが趣味で、この夏は全国をスイーツ行脚するつもりだ。
  4. 彼は日本中を行脚しながら各地で講演会を開いている。
  5. 先日仕事で大きなミスをやらかしたので、それ以来お詫び行脚の日々だ。
  6. 今週は取引先各社へのお詫び行脚でつぶれてしまった。
  7. 選挙に当選したので支援者たちへのお礼行脚をする。

「行脚」の類義語

「行脚」の類義語には次のようなものがあります。

  • 巡覧(各地を見て歩くこと)
  • 漫遊(気の向くまま各地を回って旅すること)
  • 周遊(あちこちを旅行してまわること)
  • 巡回(ある目的のため各地を順に見て回ること)
  • 遍歴(いろいろな地方を巡り歩くこと)
  • ツアー(周遊旅行)

「行脚」の対義語

「行脚」の対義語は特に決まっていません。

ですが、「行脚」はあちこちに行くことなので、反対にその場に留まり続けることを意味する言葉には次のようなものがあります。

  • 停滞(一箇所にとどまって動かないこと)
  • 停留(あるところに一時とどまること)
  • 滞在(よそに行ってそこにある期間とどまること)

まとめ

「行脚」は「僧侶が諸国を歩き回って修行すること」「ある目的で方々を巡り歩くこと」という意味です。

元々は仏教の修行のことを表す言葉でしたが、現代ではそちらよりも、広い意味で「何かの目的のためにいろいろなところをめぐる」という意味で使います。

徒歩に限らず、いろいろな土地をめぐることや、何人もの人を訪ねてまわるなどのことを指します。

ビジネスシーンでよく使うのは「お詫び行脚」で、これはお詫びのために各方面をめぐることです。

ミスをした時の「お詫び行脚」に限らず、仕事でいろいろな地方を巡る時などにも使いますのでぜひ覚えておいてくださいね。

最後までお読みくださりありがとうございました!

ABOUT ME
三角 彩子
大学卒業後、出版社にて秘書・経理補助などの職種を経験。 退職後は塾講師、高校国語(現代文、古文、漢文) の添削指導員などを経て、長女を出産後は在宅でライターをしています。 社会人経験や国語の知識を活かし、秘書検定やビジネスマナー、国語などに関するライティングを主に行なっています。
error: Content is protected !!