オタク用語

「ビジュがいい」の意味と使い方!「ビジュが爆発」「ビジュが強い」とは?

「ビジュがいい」の意味と使い方!「ビジュが爆発」「ビジュが強い」とは?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

SNSなどで見かけることもある「ビジュがいい」という言葉の意味についてご存知ですか?

今回は「ビジュがいい」の意味や使い方といった基本的な事はもちろん、「ビジュが爆発」「ビジュが強い」と言った言葉についてもご説明いたします。

「ビジュがいい」の意味

「ビジュがいい」の「ビジュ」とは、英語で「目に見える様子、視覚的である様子」という意味の「Visual(ビジュアル)」です。

視覚的に良いという意味となり「ビジュがいい」という言葉は「イケメンである」「美女である」という誉め言葉となります。

またメイクや髪型など自分自身のビジュアルに対して「盛れている」という意味を持つこともあるんですよ。

「ビジュがいい」の使い方

SNSなどで推しの写真などとともに使われることが多い言葉ですが、あまり多用しすぎると「顔面しか見ていないのか」と勘違いされてしまう事もあります。

また文面を間違えると「ビジュアル系がいい」という意味と捉えられてしまう事もありますのでご注意くださいね。

「ビジュが爆発」「ビジュが強い」とは?

「ビジュが爆発」

決してイケメンや美女が爆発しているわけではなく、「爆発的にビジュアルが良い」という言葉を省略したものでで、「爆発的にかっこいい、美しい」という意味の言葉です。

「ビジュが強い」

「ビジュアルが強い」という言葉を省略したもので、圧倒されるほど強力な美しいビジュアルであるという意味の言葉です。

顔の良し悪しはもちろんですが、ファッションスタイルや振る舞いなどその人の全てを総合して使われることもあります。

あまりにも美しすぎる、かっこよすぎるなどで思わず圧力を感じてしまった場合などに多く使われています。

「ビジュが悪い」もある?

「ビジュが悪い」は「ビジュがいい」の反対語として存在しています。

「ビジュアルが悪い」という言葉なのでその意味は「見た目が良くない」という意味となります。

SNSで安易に「ビジュが悪い」と発言してしまうと、そのグループのファン達と喧嘩になってしまう可能性が高いので発言する際には十分注意が必要な言葉です。

またあまりメイクや髪型がうまく決まらなかった自分自身に対しても「今日はビジュが悪いわ」などのように使われることがあります。

まとめ

ビジュとは「見た目」の事だったんですね。

「ビジュがいい」と言われて不快になる人はあまりいませんが、中には「中身も見ないで顔だけでファンなんだ」と思ってしまう人もいます。

推しの美しさを語るのはもちろん自由ですが、あまり言いすぎないよう配慮も必要となりますね。

仕事ですぐ使える語彙力

【大谷選手愛読書】

大リーグ・エンゼルスで活躍する大谷翔平選手の愛読書。
京セラの創業者・稲盛和夫さんら多くの財界人、スポーツ関係者が学んだ天風哲学について知りたい方はこちら。

 

【発売すぐに20万部突破!これでもう人にバカにされない!】

発売2ヶ月で20万部突破!Amazonランキング1位のこちら。
IQ・学歴に関係なく、誰でも「頭のいい人」になれる!
話すたびに頭がよくなるシートがついてます。

【ベストセラー1位】

アマゾン語彙力本のなかで一番売れている本。
敬語でなんて返したらいいかの受け答えが書いているだけでなく、他の言い換え表現もいくつか載っているので読むだけでかなり語彙力アップが期待できます。30万部突破も納得の内容。

仕事で使う敬語やシーンに応じた言い回しを確認することができます。より日常的に会社で使いたい人に。

【博報堂スピーチライター】

言いたい事がちゃんと伝わらない、うまく言葉にできない!「何が言いたいのか分からない」と言われてしまった経験を持つ人も多くいます。
「自分の考えや気持ちを伝えるにはどんな表現、言い方をすれば伝わるのか」、思いを言葉にする方法を教えてくれる本です。

error: Content is protected !!