暦・カレンダー

ボクシングデーとは何をする日?由来や意味は?日本でもある?

ボクシングデーとは何をする日?由来や意味は?日本でもある?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

名前だけ聞くと格闘技のボクシングを連想してしまいがちな「ボクシングデー」。

一体どんな記念日なんでしょうか?

日本ではあまり馴染みのない記念日ですが、今回はそんなボクシングデーについて基本的な事から詳しくご説明いたします。

「ボクシングデー」とはいつ?

毎年12月26日がボクシング・デーとして制定されています。

これは日本の記念日ではなくイギリスやオーストラリア、ニュージーランドなどの英連邦で広く知られているキリスト教に由来した祝日なんですよ。

クリスマスを大切にしているアメリカでは意外ですがこのBoxing Dayの習慣はないんです。

「ボクシングデー」の由来

クリスマスの翌日がボクシング・デーとして制定されています。

れはかつて教会が貧困に悩む人々のために寄付を募って、その寄付で用意したプレゼントを箱に入れて贈った事から制定されました。

Boxを開ける日だから「Boxing Day」なんですね。

「Boxing」は「Box」からきており、スペルは同じですがスポーツのボクシングとは全く関係がないんですよ。

「ボクシングデー」の意味

バトラーや使用人といったクリスマスも関係なく仕事をする人に感謝をし、クリスマス翌日を家族と過ごしてもらいたいと休日を与えたり、クリスマスカードやクリスマスプレゼントを自宅に届けてくれる郵便配達員や宅配人にも感謝を伝えようという意味が込められています。

ブラックフライデーの普及により重要度は落ちていますが、バーゲンセールなども行われています。

ボクシングデーには何をする?

イギリスでは冬の風物詩ともいえるバーゲンがボクシング・デーに開催されます。

クリスマス当日まで定価で販売されていたものがボクシング・デーには8割引きで販売されることも多く、ボクシング・デーまで買い物を控える、という方も多いんですよ。

そんなバーゲンセールに足を運んだり、使用人や郵便配達員といったクリスマスも関係なく仕事をしなければならない人にプレゼントを渡す日となっています。

2011年頃からは各ショップがオンラインセールも行っており、なんとクリスマスイブからセールとなっているんだとか。

クリスマスで集まった家族でわいわいと話しながらネットショッピングを楽しむ人も多いんですよ。

ボクシングデーは日本にもあるの?

残念ながら現在日本にはボクシング・デーはありません。

クリスマスが終わるとすぐに年末年始ムードとなり、年末セールが始まってしまうのも一つの原因でしょうか。

海外文化を抵抗感なく取り入れることが出来る日本なので、今後流行る可能性は0ではないのではないでしょうか。

ABOUT ME
語彙力.com編集部
すべてのビジネスパーソンに向けて語彙力や仕事に関する情報を発信しています。 このサイトがあなたのビジネスパートナーになれれば幸いです。
仕事ですぐ使える語彙力

【大谷選手愛読書】

大リーグ・エンゼルスで活躍する大谷翔平選手の愛読書。
京セラの創業者・稲盛和夫さんら多くの財界人、スポーツ関係者が学んだ天風哲学について知りたい方はこちら。

 

【発売すぐに20万部突破!これでもう人にバカにされない!】

発売2ヶ月で20万部突破!Amazonランキング1位のこちら。
IQ・学歴に関係なく、誰でも「頭のいい人」になれる!
話すたびに頭がよくなるシートがついてます。

【ベストセラー1位】

アマゾン語彙力本のなかで一番売れている本。
敬語でなんて返したらいいかの受け答えが書いているだけでなく、他の言い換え表現もいくつか載っているので読むだけでかなり語彙力アップが期待できます。30万部突破も納得の内容。

仕事で使う敬語やシーンに応じた言い回しを確認することができます。より日常的に会社で使いたい人に。

【博報堂スピーチライター】

言いたい事がちゃんと伝わらない、うまく言葉にできない!「何が言いたいのか分からない」と言われてしまった経験を持つ人も多くいます。
「自分の考えや気持ちを伝えるにはどんな表現、言い方をすれば伝わるのか」、思いを言葉にする方法を教えてくれる本です。

error: Content is protected !!