若者言葉・ネット用語

「BSS(僕が先に好きだったのに)」のネットスラングの意味とは?使い方や元ネタは?

「BSS(僕が先に好きだったのに)」のネットスラングの意味とは?使い方や元ネタは?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

SNSなどをはじめとしたインターネット上で見かけることのある「BSS(僕が先に好きだったのに)」という言葉。

ネットスラングとしての正しい意味はどういうものなのでしょうか。

今回は「BSS(僕が先に好きだったのに)」の意味や使い方と言った基本的な事から元ネタまでしっかりとご説明していきます。

BSSの意味

「BSS(僕が先に好きだったのに)」とは、恋愛における1つのジャンルを指す言葉です。

自分が先に好きだった相手を他人に奪われてしまう、というストーリー展開をBSSと言うんですよ。

浮気や寝とられといったドロドロしたものではなく、片思いをしている相手が誰かと先に付き合ってしまう、というシチュエーションなので、そもそも恋愛として成立していないのがポイント。

登場人物の誰にも非がないからこそ、悲しみや怒りをどこにぶつけていいのかわからないという、切なくも悲しいストーリーなんですよ。

「BSS」の使い方

パンダ 使い方

主に作品ジャンルを指す言葉として使われていますが、自分が同じような状況で失恋した際など「この失恋、まじでBSSっぽい」などと使われることもあります。

またBSSっぽい作品に対して「BSSっぽいよね」などのようにも使われます。

一人称が「僕」ではなく女性視点の「私」である場合は「WSS(私が先に好きだったのに)」として使われる場合もあります。

BSSの元ネタ

BSSは2015年にある腐女子によってつくられた言葉という説があります。

略奪恋愛である「NTR(寝取られ)」の派生形で「片思いNTR」ともいわれていたシチュエーションをNTRと明確に区別するために作られた言葉なんですよ。

有名なBSS

ハリー・ポッターのスネイプ先生

ハリー・ポッターの母親であるリリー・ポッターを幼少期から好きだったが、ジェームズ・ポッターと結婚してしまう。

リリーの死後もずっとその好きという気持ちを抱いたまま過ごしているスネイプ先生の姿はまさに王道のBSSなんですよ。

まど☆マギの美樹さやか

好きな人の為に願いを使い、命を懸けて戦ったにも関わらず何も知らない男性はさやかではない他の女性と結ばれてしまうという、知らないが故の残酷さが描かれたBSS作品です。

まとめ

誰にも非がないから誰を責めることもできないという切なさばかりが胸に残る作品ジャンルがBSSです。

NTRと並行して使われることが多いですが、一定数BSSという表記が「気持ち悪い」と思う人も存在しているので、仲間内で使うだけにとどめておいたほうが無難かもしれません。

created by Rinker
¥3,300
(2023/09/30 01:51:26時点 Amazon調べ-詳細)

仕事ですぐ使える語彙力

【大谷選手愛読書】

大リーグ・エンゼルスで活躍する大谷翔平選手の愛読書。
京セラの創業者・稲盛和夫さんら多くの財界人、スポーツ関係者が学んだ天風哲学について知りたい方はこちら。

 

【発売すぐに20万部突破!これでもう人にバカにされない!】

発売2ヶ月で20万部突破!Amazonランキング1位のこちら。
IQ・学歴に関係なく、誰でも「頭のいい人」になれる!
話すたびに頭がよくなるシートがついてます。

【ベストセラー1位】

アマゾン語彙力本のなかで一番売れている本。
敬語でなんて返したらいいかの受け答えが書いているだけでなく、他の言い換え表現もいくつか載っているので読むだけでかなり語彙力アップが期待できます。30万部突破も納得の内容。

仕事で使う敬語やシーンに応じた言い回しを確認することができます。より日常的に会社で使いたい人に。

【博報堂スピーチライター】

言いたい事がちゃんと伝わらない、うまく言葉にできない!「何が言いたいのか分からない」と言われてしまった経験を持つ人も多くいます。
「自分の考えや気持ちを伝えるにはどんな表現、言い方をすれば伝わるのか」、思いを言葉にする方法を教えてくれる本です。

error: Content is protected !!