※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
SNSを中心によく見かけるネット用語「誰得」について今回はご説明していきます。
「誰得」の意味や使い方といった基本的な事から、その由来や「誰得?」と言われた時の返し方、派生語まで例文を交えてご紹介いたします。
「誰得」の意味
「誰得」とは「それを見る・聞くなどして一体誰が喜ぶのかわからない」という意味の言葉です。
「誰が得をするんだよ」と言う言葉を省略したものであり、「誰も得しないよ」というどちらかというとマイナスなニュアンスを持った言葉なんですよ。
誰得の使い方
「誰得」はその作品などの良さを全く理解できない時、またマニアックな内容の発言に対して使われることが多いです。
作品の作り手や発言した人に向けて使われることもありますが、自分自身の発言の最後に「誰得」とつけて自虐的な意味として使われることもあるんですよ。
例えばマニアックすぎる情報を伝えられた場合、また無意味なお役立ち情報を見たり聞いたりした際に「誰得?」と使う事が出来ますね。
誰得の例文
- え、この自己紹介って誰得なの?
- ヒトカラ音声公開って…誰得?
- 田んぼの虫の声ASMR出来ました!(誰得)
- 落書きのメイキング公開してもいいけど、誰得?
誰得の由来
「誰得」という言葉が一番最初に使われたのはなんと2005年なんです。
現在の5ちゃんねるである「2ちゃんねる」の掲示板において1つのスレッドが立てられ、そのスレッドに「誰が得するんだよ、このスレは」と書き込みされたことがきっかけなんだとか。
ここから「誰が得するんだよ、このスレは」という言葉がそのまま広がっていき、ネットスラングならではの省略化が行われ「誰得」という言葉になったんですよ。
現在では掲示板だけではなくSNSやリアルの会話の中でも使われる言葉となっています。
誰得と言われた時の返し方
その作品や発言に良い印象を抱いていた場合「誰得」と言われたら「俺得」と返すのが一般的です。
「俺得」とは「俺が得をする」という言葉を省略したもので、「俺」の部分は「私」など様々な名称へと変更することが出来ます。
「俺得」は「おれとく」、「私得」は「わたしとく」と読みます。
誰得の派生語
誰得動画
「誰得動画」はどの年代、誰に向けて発信しているのかが理解できない動画を指す言葉です。
YouTubeやTikTokなど動画を簡単に楽しむことが出来る時代だからこそ、誰得動画はどんどん生まれてきています。
一見すると誰得動画ですが、実は自分の深層心理に潜む好奇心を刺激してくれる動画だったりすることもあるので、むやみに排除してしまうのではなく軽い気持ちで視聴してみるのもいいのではないでしょうか。
誰得シリアス
「誰得シリアス」は映画やドラマ、小説などの作中で展開される「誰がこの展開を面白いと思うのか」というシリアスな展開を指す言葉です。
シリーズ全般を通してギャグ要素の強い作品がラスト2話で見せるシリアスな展開など、ここでこの流れに持っていくの?という唐突なシリアス展開を指して使われる言葉なんですよ。
誰得商品
「誰得商品」は、一体どの層をターゲットとして作られたのか、全く分からない商品を指す言葉です。
一部のマニアックな人には刺さるだろうけど…という商品を見つけた時に使ってみてはいかがでしょうか。
まとめ
他人に対して使う際はマイナスのニュアンスが少し強いため、使っても良い関係性の人にのみ使うのがおすすめです。
あくまでもネットスラングであるということを忘れず使うのがいいですね。