若者言葉・ネット用語

「エッフェル姉さん」とは誰のこと?名前の由来は?

「エッフェル姉さん」とは誰のこと?名前の由来は?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

2023年の流行語大賞にノミネートされた「エッフェル姉さん」という言葉ですが、初めて聞いたという方も多いのではないでしょうか。

今回は「エッフェル姉さん」について、誰の事なのかというのはもちろん、その由来やエッフェル姉さんのスケジュールについても詳しくご説明していきます。

「エッフェル姉さん」とは誰の事?

「エッフェル姉さん」とは、自民党の「松川るい」参議院議員です。

女性局長でしたが、このエッフェル姉さんの炎上がきっかけとなり女性局長を更迭されています。

「エッフェル姉さん」の名前の由来は?

ではなぜ1人の参議院議員が「エッフェル姉さん」と呼ばれるようになってしまったのでしょうか。

それは2023年の7月に松川るい参議院議員が女性局長として参加したフランス研修中にSNSに投稿した1枚の写真が原因です。

フランス「研修」で言っているにも関わらず、まるで観光で訪れたかのようにエッフェル塔の前でポーズを撮った写真は投稿されるや否やSNSで「観光に行っているの?」と大炎上してしまったんですよ。

「エッフェル姉さん」のスケジュールはどんなものだった?

雑誌で公開されている研修スケジュールは、私たち一般人から見てもかなりゆるいスケジュールだと言わざるを得ないものでした。

1日目は夕方6時にフランスに到着後、夕食と団結式を行って終了。

2日目には夕方までは議員との面会が詰め込まれているものの、夕方5時から市内観光、5時半からは自由行動で、そのまま夜8時半からディナークルーズとなっています。

まるで豪華な観光ツアーのようですよね。

研修旅行は5日間の日程が組まれていましたが1日中仕事があるという日はなく、食事以外の自由時間がかなり確保されているスケジュールだったようです。

5日間の滞在で会議や面会、視察などに使われたのは全部で5時間だったとも言われており、このご時世オンラインで完結するのでは?と疑問に思った人も多かったんですよ。

確かに5日間で5時間の仕事時間であとは移動や食事、観光だったとしたら、それは本当に「仕事」と言えるのか?と私たちでも疑問に思ってしまいますよね。

まとめ

この研修旅行には松川議員の妹が参加していたという話も後から出てきており、政治とは全く無関係の妹を公費で連れて行ったのでは、と違う問題も発生していました。

最終的には「妹の分のコストは自分が負担する」となったのですが、この事がバレなければ公費負担になっていたのではと考えるととても怖いですよね。

そんなことも重なり、「エッフェル姉さん」が流行語大賞ノミネートされてしまったんですね。

仕事ですぐ使える語彙力

【大谷選手愛読書】

大リーグ・エンゼルスで活躍する大谷翔平選手の愛読書。
京セラの創業者・稲盛和夫さんら多くの財界人、スポーツ関係者が学んだ天風哲学について知りたい方はこちら。

 

【発売すぐに20万部突破!これでもう人にバカにされない!】

発売2ヶ月で20万部突破!Amazonランキング1位のこちら。
IQ・学歴に関係なく、誰でも「頭のいい人」になれる!
話すたびに頭がよくなるシートがついてます。

【ベストセラー1位】

アマゾン語彙力本のなかで一番売れている本。
敬語でなんて返したらいいかの受け答えが書いているだけでなく、他の言い換え表現もいくつか載っているので読むだけでかなり語彙力アップが期待できます。30万部突破も納得の内容。

仕事で使う敬語やシーンに応じた言い回しを確認することができます。より日常的に会社で使いたい人に。

【博報堂スピーチライター】

言いたい事がちゃんと伝わらない、うまく言葉にできない!「何が言いたいのか分からない」と言われてしまった経験を持つ人も多くいます。
「自分の考えや気持ちを伝えるにはどんな表現、言い方をすれば伝わるのか」、思いを言葉にする方法を教えてくれる本です。

error: Content is protected !!