7月の記念日

ファミコンの日(7月15日の記念日)|今日は何の日

ファミコンの日(7月15日の記念日)|今日は何の日

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

7月15日がファミコンの日というのはご存知ですか?

今回はなぜ7月15日がファミコンの日なのかや、当時のファミコンの値段などファミコンの情報をご紹介いたします。

ファミコンの日(7月15日の記念日)

7月15日は、任天堂が家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ(ファミコン)」を発売した日です。

これを記念して、7月15日は「ファミコンの日」と呼ばれています。

ファミコンは1983年7月15日に発売されましたが、それまでゲームはゲームセンターで遊ぶものでした。

しかしファミコンの登場により、自宅で気軽にゲームができる時代が始まりました。

どうして記念日になったの?

この記念日は、ゲーム業界やファンの間で「日本のゲームが家庭にやってきた最初の日」として大切にされてきました。

公式には、「日本記念日協会」によって認定されたわけではありませんが、メディアやゲーム雑誌、ネット上では「ファミコンの日」として広く親しまれています。

ファミコンの当時の値段は?

ファミコンの発売当初の価格は14,800円。赤と白のデザインが特徴でした。

初期の人気タイトルは「ドンキーコング」「マリオブラザーズ」など。

その後、「スーパーマリオ」「ゼルダの伝説」「ドラゴンクエスト」など誰もがしる大ヒット作が次々と登場しました。

世界中に日本のゲーム文化が広がるきっかけにもなりました。

まとめ

7月15日は「ファミコンの日」

1983年、家庭でゲームができる時代を切り開いた日

今のゲーム文化のスタート地点

ファミコンの登場が、世界のゲームの形を変えた!

ABOUT ME
語彙力.com編集部
すべてのビジネスパーソンに向けて語彙力や仕事に関する情報を発信しています。 このサイトがあなたのビジネスパートナーになれれば幸いです。
error: Content is protected !!