オタク用語

「限界オタク」の意味とは?特徴は?元ネタや使い方を解説!

「限界オタク」の意味とは?特徴は?元ネタや使い方を解説!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

オタクを表現する言葉の1つの「限界オタク」という言葉があります。

この限界オタクとはいったいどういう意味や特徴を持っているのかご存じでしょうか。

今回は「限界オタク」の意味とは?特徴は?元ネタや使い方を解説していきます。

関連 モブのオタクやネット用語での意味とは?モブキャラ・モブ男・モブ女とは?

限界オタクの意味

限界オタク

「限界オタク」とは、アニメのキャラクターやアイドルなど、2次元・3次元を問わず「推し」に対する感情が高ぶりすぎてしまい、言動や行動がイタいものになってしまっている状態を表す言葉です。

当初はその「イタさ」を重視したネガティブな意味の言葉として使われていましたが、時代とともに変化していきました。

現在は「強すぎる愛情がゆえ」というポジティブな意味を持つ言葉として使われています。

限界オタクの「限界」とは

限界オタクは、理性や尊厳といった「人として維持すべきモノ」が限界を迎え、崩壊してしまうことを指します。

最近では語彙力や判断力すらも低下し、何も考えられなくなってしまう状態をも意味しています。

限界オタクの特徴

1、早口で愛を語り始める

推しへの愛情が強く深すぎるがゆえに、その推しについて尋ねられた際早口になってしまうという特徴が。

推しの素晴らしさを伝えたいという気持ちが強く、次々と言葉があふれ出てしまうため、何を言っているのかわからないという状態にもなりがちです。

2、思考停止に陥る

推しのあまりにも素敵な姿を見て、何も考えられなくなってしまいフリーズしてしまうことがあるのも特徴の1つです。

新衣装や新曲披露、ファンサをもらった時などに多く見られる現象ですね。

3、感極まって泣く

お話会やファンミーティングなどで推しを目の前にした際、感情が高ぶりすぎて言葉よりも先に涙が出てきてしまう事も。

限界オタクの元ネタ

はっきりと「ここが元ネタ」というのは判明していません。

ですが、2003年ごろから大型掲示板である2ちゃんねるのスレッド内で投稿された「電車に乗ってきたキモオタ」についての文章がきっかけだと言われています。

この文章の最後、キモオタを見た投稿主が「限界だと思った」と表現したことで、オタクが取る不可思議な行動を「限界」と表すようになり、そこから派生したのが「限界オタク」という言葉だそう。

限界オタクの使い方

自分自身の事を指し、自虐的な意味として使う使い方と「何もかもをかなぐり捨ててしまうほど感情が高ぶってしまう状態」を指して使う使い方に分かれています。

ネット上だけではなくリアルコミュニケーション上でも頻繁に使われているんですよ。

限界オタクの例文

  • あの子まじで限界オタク極めてるよね。
  • ファンサもらった…限界オタクになりそう…。
  • 推しを永遠に見てられる限界オタクです、よろしく!

まとめ

良い意味で自分を表す言葉としてSNS上で多く使われている「限界オタク」ですが、最初は悪い意味を持っていたんですね。

限界オタクになれるほどの推しを見つけるのも大変な事ではあるので、推しがいる皆さんはぜひ限界オタクを目指してみるのもいいのではないでしょうか。

仕事ですぐ使える語彙力

【大谷選手愛読書】

大リーグ・エンゼルスで活躍する大谷翔平選手の愛読書。
京セラの創業者・稲盛和夫さんら多くの財界人、スポーツ関係者が学んだ天風哲学について知りたい方はこちら。

 

【発売すぐに20万部突破!これでもう人にバカにされない!】

発売2ヶ月で20万部突破!Amazonランキング1位のこちら。
IQ・学歴に関係なく、誰でも「頭のいい人」になれる!
話すたびに頭がよくなるシートがついてます。

【ベストセラー1位】

アマゾン語彙力本のなかで一番売れている本。
敬語でなんて返したらいいかの受け答えが書いているだけでなく、他の言い換え表現もいくつか載っているので読むだけでかなり語彙力アップが期待できます。30万部突破も納得の内容。

仕事で使う敬語やシーンに応じた言い回しを確認することができます。より日常的に会社で使いたい人に。

【博報堂スピーチライター】

言いたい事がちゃんと伝わらない、うまく言葉にできない!「何が言いたいのか分からない」と言われてしまった経験を持つ人も多くいます。
「自分の考えや気持ちを伝えるにはどんな表現、言い方をすれば伝わるのか」、思いを言葉にする方法を教えてくれる本です。

error: Content is protected !!