電源がない場所にも設置できる!
ソーラーパネル付き防犯カメラ

言葉の意味と使い方

「原作」の意味とは?「原案」との違いや著作権があるのは?

「原作」の意味とは?「原案」との違いや著作権があるのは?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

映画やドラマ、アニメ、演劇などを鑑賞すると、スタッフクレジットやパンフレットに「原作」「原案」という表記が使われていることがあります。

身近なところで目にする言葉ですが、「原作」と「原案」の違いについてはよくわからないという人も多そうです。

今回は、「原作」の意味とは?「原案」との違いや著作権があるのは?についてご説明いたします!

「原作」の意味とは?

小説

「原作」は「翻訳、脚色、改作などのもとになった作品」という意味です。

「げんさく」と読みます。

二次的著作物の元となる、一時著作物ということです。

例えば、小説がドラマ化されたという場合、その小説が「原作」ということです。

「原作」の使い方

「原作」は、派生作品を生み出した、もとの作品のことを指して使います。

小説がドラマ化されたときは小説が「原作」ですね。

このようにはっきりわかりやすい場合だけではありません。

例えば漫画で、よく

「原作:○○○○/作画:××××」

などとなっていることがあります。

これはストーリーを○○という人が考えて、それを××という人が絵にした、という意味です。

しかし、こうした漫画が実写化される時は、原作者と作画者の両方が「原作者」としてクレジットされるのが一般的です。

また、最近はゲームやアニメなど複数のメディアで同時にストーリーを展開していく作品も多くあり、こうした場合はどれが「原作」なのか曖昧、ということも起こっています。

いろいろと例外もありますが、基本的には派生作品が生み出される、その元となる一時著作物を「原作」と呼ぶ、ということです。

「原作」の例文

  1. 原作に忠実に実写映画化する。
  2. 少女漫画原作の恋愛ドラマを見る。
  3. ドラマ化にあたり、原作を一部改変してよりわかりやすいストーリーにする。
  4. あの映画は、主演俳優が原作のイメージとは違っていて残念だった。

「原案」との違い

「原作」に似ているのが「原案(げんあん)」です。

「原案」も、映画のクレジットなどではよくもとになる作品の作者が出ています。

「原案:○○○○/原作:××××」などと一緒に使われることもあり、違いがわかりにくいですね。

「原作」と「原案」の違いは次のようになります。

  • 「原作」は「もとになる作品」
  • 「原案」は「もとになる案」

まさに漢字の意味通りです(笑)。

この「原案」は「もとになる案」という意味で、特に、「検討・討議のために会議に出された最初の案」という意味で使われることが多いです。

映画などでの「原案」は、「作品のもととなるアイディアやモチーフ。またそれを提供した人」という意味です。

「原作」は「派生作品の元となった作品」で、アイディアやモチーフだけということではなく小説とか漫画とか、もとになった著作物のことを指しています。

そのため、「原作」をもとに作られた二次の作品は、「原作」とストーリーなどを大きく変えることはせず、そのまま使用します。

しかし、「原案」とある場合はもとの作品から一部分の設定だけ使ったとか、もとになる作品はなくアイディアだけを出してもらった、などということになります。

  • 「原作」は「もとになる作品。ストーリーの大部分はそのまま使用される」
  • 「原案」は「もとになるアイディア。設定やストーリーの一部分を使う」

著作権があるのは?

「原作」と「原案」、著作権が発生するのは「原作」の方です。

  • 「原作」はもととなる著作物であり、著作権が発生する
  • 「原案」はもととなるアイディアであり、著作物ではないので著作権などの権利は発生しない

一般的にこのようになっています。

ただ、どれだけもとの作品と似ていたら「原作」で、どれだけ内容が離れていたら「原案」といった明確な線引きはないので、上の定義は絶対ではありません。

「原作」の類義語

「原作」の類義語には次のようなものがあります。

  • 原著(注釈を付したり、翻訳・改作したりしたものに対して、そのもとになった著作)
  • オリジナル(複製品に対して、原物、原作)
  • 原典(もとの書物)
  • 底本(写本や複製本の原本)
  • 原書(翻訳書などのもとの本)

「原作」の対義語

「原作」の対義語には次のようなものがあります。

  • 翻案(原作を活かし改作された小説など)
  • リメイク(過去に作られた作品を新たに作り直すこと)
  • スピンオフ(既存の作品から派生して作られた作品)
  • オマージュ(芸術や文学において、似たような作品を創作すること)
  • 模倣(既にできているものをまねすること)

まとめ

「原作」は新しく作品を作る時にもとになった作品のこと、「原案」はもととなったアイディアやモチーフのことです。

「原作」の方がそのまま内容をあまり変えずに使うので、原作者に著作権があるとされています。

「原案」はもとになったのがアイディアなど著作物に当たらないものということで、新しく作られる作品は内容が大きく変わることもあります。

また、「原案」には一般的には著作権は発生しないとされています。

映画やテレビなどで「原作」や「原案」を見かけた時にはぜひ意識してみてくださいね。

最後までお読みくださりありがとうございました!

ABOUT ME
三角 彩子
大学卒業後、出版社にて秘書・経理補助などの職種を経験。 退職後は塾講師、高校国語(現代文、古文、漢文) の添削指導員などを経て、長女を出産後は在宅でライターをしています。 社会人経験や国語の知識を活かし、秘書検定やビジネスマナー、国語などに関するライティングを主に行なっています。
error: Content is protected !!