言葉の意味と使い方

「ご自愛ください」の意味と使い方!入院中や病気の人に使ってもいいの?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

社会人になると、様々な人とメールのやり取りをしますよね。

仕事が忙しいと、メールも事務的なものになってしまいがちです。

しかし、どんな肩書があろうと、相手も一人の人間です。

仕事のメールでも、体調を気遣ってくれる文章があると、とても嬉しい気持ちになりますよね。

そこで重宝されるのが「ご自愛ください」と言う言葉。

結構な頻度で使われていると思います。

でも、「ご自愛ください」の正しい意味と使い方をご存知ですか?

また、入院中や病気の人を元気付ける意味で使っても良いのでしょうか?

ちょっと迷ってしまいますよね。

今回は「ご自愛ください」の意味と使い方!入院中や病気の人に使ってもいいか、についてご説明致します!

「ご自愛ください」の意味と使い方

「ご自愛ください」は、相手の健康を気遣う意味で、メールや手紙の結びによく用いられます。

「自愛(じあい)」とは、「自分の体を大切にする」という意味です。

ですから、「ご自愛ください」は「体に気を付けてください」という意味になります。

「お体をご自愛ください」と書く人もいますが、これは「体」という意味が二回続くことになるので、間違いになります。

気を付けましょう。

「ご自愛ください」は目上の人に使っても失礼にあたらない表現です。

むしろ、ただ「お体に気を付けてください」と言うよりも、丁寧な印象を与える事が出来ます。

どんどん使っていきましょう。

ちなみに、年下や、同年代の人には「時節柄、ご自愛のほど」まででも大丈夫です。

「ご自愛ください」に似た言葉で、「ご自愛専一(ごじあいせんいつ)」があります。

これも「まず第一に自分自身を大切になさってください」という意味です。

「時節柄、何卒ご自愛専一にお過ごしくださいませ。」というように使われます。

状況に応じて、使い分けてみましょう。

【例文】

  1. だんだん寒くなりますから、ご自愛くださいませ。
  2. インフルエンザが流行っているようです。どうぞご自愛ください。
  3. 季節の変わり目ですが、どうかご自愛くださいませ。
  4. まだまだ暑さが厳しいですが、くれぐれもご自愛ください。
  5. 時節柄、何卒、ご自愛のほど、心よりお祈り申し上げます。

【類語】

  • 健康には十分ご留意ください。
  • お体にお気をつけてお過ごしください。
  • お風邪など召しませぬよう、お気を付けくださいませ。
  • 季節柄、体調にはくれぐれもご注意ください。

「ご自愛ください」は、入院中や病気の人にも使って良い?

取引先の人が体調を壊して休んでいたり、入院中であった場合、何か元気付けるメールを送りたいですよね。

そこで、体調を気遣う意味のある「ご自愛ください」を使ってしまいそうになりますが、果たして正しい使い方なのでしょうか?

実は、「ご自愛ください」は、既に入院中であったり、病気の人に向けては使ってはいけません。

なぜなら、「ご自愛ください」には「これからもお元気で」という意味も含まれているので、既に体調を崩している人に対して使うのは不適切だからです。

具合が悪かったり、入院している側からすると、「ご自愛ください」とメールが送られてきたら、不快に感じたり、常識の無い人だな、と感じてしまうかもしれません。

使わないように注意しましょう。

それでは、「ご自愛ください」の代わりに何と言えば良いでしょうか?

例えば、

  • 「ご無理をなさらず、十分に静養されますよう、願っております。」
  • 「一日も早いご回復をお祈りしております。」
  • 「お大事になさってください。」

などの表現が適切でしょう。

ぜひ使ってみて下さい。

まとめ

いかがでしたか?

ビジネスメールは、単に仕事の内容を伝えれば良いわけではありません。

人対人のコミュニケーションですから、ただ機械的に書いても相手の心には響きませんよね。

でも、いちいち長く個人的な文章を書いても、煩わしく思われてしまうかもしれませんよね。

そんな時、「ご自愛ください」という一言を入れるだけでも、相手を気遣う気持ちが伝わります。

宜しければ参考にしてみてください。

ABOUT ME
語彙力.com編集部
すべてのビジネスパーソンに向けて語彙力や仕事に関する情報を発信しています。 このサイトがあなたのビジネスパートナーになれれば幸いです。
error: Content is protected !!