※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
「ご高配」はよく手紙やメールで目にする言葉です。
「ご高配を賜り……」と挨拶状などに定型文のように書かれていることが多いですが、なんとなくわかったつもりで見過ごしてしまってはいないでしょうか。
「ご高配」はビジネスシーンでよく見かける言葉ですので、きちんと意味や使い方を知っておきましょう。
また、「ご配慮」も似たような使われ方をしている言葉です。
これも合わせて確認しておきましょう。
今回は、「ご高配」「ご配慮」の意味と使い方!目上の人や上司に使うときは?【類語・例文つき】についてご説明いたします!
「ご高配」の意味と使い方
「高配」は「他人を敬って、その心配りをいう言葉」です。
「ご高配」は「高配」に「ご」がついたものですから、より丁寧な表現です。
「ご高配を賜りありがとうございます」のような形で使われることが多く、またかしこまった表現ですので手紙やメールの挨拶文によく用いられます。
「平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます」は挨拶の定型文として覚えておくと良いでしょう。
意味は「日ごろから特別に心配りをしていただいてありがとうございます」ということです。
また、相手を敬う言い方なので、基本的に目上の人に対して使う言葉です。
ビジネスの場では対等の取引先などに対しても使いますが、明らかに自分より立場が下の人には使わない言葉です。
【例文】
- 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
- 旧年中は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
- これも皆様のご支援、ご高配のおかげです。
「ご配慮」の意味と使い方
「ご配慮」の「配慮」は「心を配ること。心遣い」という意味です。
「ご」がついていますので敬語表現ですね。
相手の心遣いに感謝して敬意を表す意味の言葉です。
「気配り」「心遣い」と同じような意味ですが、「配慮」の方が音読みの漢語ですのでビジネス文書やメール、論文などかたい言い回しが使われることの多い文面でも使いやすい言葉です。
【例文】
- いつもながらの温かいご配慮に心より感謝いたします。
- お子様の手の届くところには保管なさらないようにご配慮いただきますようお願いいたします。
- ⚪︎⚪︎様のご配慮により、この度の大役を果たすことができました。
目上の人や上司に使うときは?
さて、「ご高配」と「ご配慮」はどちらも相手の心配りを敬っていう言葉です。
同じ意味だと思って構いません。
二つの違いはどういったところかというと、「ご高配」は目上の人に対して使う言葉であるのに対し、「ご配慮」は必ずしも目上には限らないという点です。
「ご配慮」の方は同僚など、同等の立場の人にも使ってもおかしくありません。
「ご高配」の方がかしこまった敬意の度合いが高い表現であるということを覚えておきましょう。
目上の方や上司には「ご高配」を使えばより敬意を表現できますね。
ただし、相手が上司であっても、普段からくだけた言葉遣いをしても許されるような自由な社風であれば「ご高配」は少し堅苦し過ぎるかもしれません。
そのような場合は「ご配慮」にするなど、状況に合わせて使い分けてくださいね。
「ご高配」「ご配慮」の類語
「ご高配」「ご配慮」と同じような意味の言葉をご紹介いたします。
相手の心遣いや、普段からよくしてくれることへの感謝の気持ちを表す言葉は他にも色々ありますね。
「お心遣い」「お引き立て」といった訓読みの和語はやわらかい印象になりますので、会話の中で使うと丁寧な感じがしますね。
また「ご高配」「ご配慮」と同じく音読みの漢語である「ご深慮」「ご厚情」といった言葉は少しかたい印象になりますから、文書の中などで使いやすい言葉です。
それぞれの意味やニュアンスも少しずつ違ってきますから、その時の場面に応じていくつか使い分けられるとよいでしょう。
まとめ
「ご高配」「ご配慮」はビジネス文書やメールでは決まり文句と言ってもいいほどよく登場します。
相手の心配りを感謝しつつ、相手への尊敬の気持ちも表すことができる便利な言葉ですね。
ぜひ正しく理解した上で、こちらも真心を込めて使っていきたいものですね。
最後までお読みくださりありがとうございました!