※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
政治・経済関連のニュースを見ていると、「罷免」や「弾劾」、「更迭」といった言葉を見かけることがあります。
いずれも「人をやめさせる」的な文脈で使われている言葉ですよね。
漢字も難しく、「罷免」の「罷」や「更迭」の「迭」なんて、ほかではあまり見かけません。
ちょっと難しい印象の「罷免・弾劾・更迭」ですが、どのように使い分けたらよいのでしょうか。
今回は、「罷免・弾劾・更迭」の違いは?意味と使い方【例文付き】についてご説明いたします!
「罷免」の意味と使い方
「罷免」は「職をやめさせること」という意味です。
「ひめん」と読みます。
「罷」という字には「仕事を中止する」「仕事をやめさせる」といった意味があります。
また「免」という字には「まぬがれる」「仕事をやめさせる」といった意味があります。
文字の意味の通り、「罷免」は「仕事をやめさせること」となります。
本人の意思で辞めるのではなく、クビにするということですね。
また、「罷免」は主に大臣や裁判官など、高位の公務員に対して使う言葉です。
普通の会社で上司が部下をクビにするというときには使いません。
【例文】
- 大臣を罷免する。
- 国民審査によって裁判官を罷免するかどうかを決める。
「弾劾」の意味と使い方
「弾劾」は「犯罪や不正をはっきりさせて責任を問うこと」という意味です。
「だんがい」と読みます。
「弾」という字は「はじく」などの意味がありますが、「罪を暴いて責めたてる」という意味もあるんです。
「劾」は「罪を調べ追求する」という意味です。
こちらも漢字の意味通り、「地位のある人が犯した罪を暴いて責任を追求する」となります。
【例文】
- 大臣を弾劾する。
- 与党は大統領の弾劾に向けて手続きを進めることを決定した。
「更迭」の意味と使い方
「更迭」は「ある地位や役目にある人をほかの人にかえること」という意味です。
「こうてつ」と読みます。
「更」は「更新」や「変更」の「更」で、「新しくなる、入れかわる」という意味の文字です。
「迭」は「入れ替わる」という意味の字です。
つまり「更迭」は「新しく入れ替わる」という意味になります。
ある地位についている人を、ほかの人に交代させるということです。
【例文】
- 大臣を更迭する。
- 度重なる不祥事により、責任を取らされる形で彼は更迭された。
「罷免・弾劾・更迭」の違いは?
では、「罷免・弾劾・更迭」にはどのような違いがあるのでしょうか。
まず、「罷免」は「その人の職を解くこと」です。
「クビにする」「本人の意に反して辞めさせる」という意味です。
辞めた後どうなるかなどには関係なく、とにかく「クビ」ということを表す言葉です。
一方、「弾劾」は「責任を問う」という点に重点を置いた言葉です。
ですから、例えば「弾劾裁判を行って罷免するかどうかを決める」というようなことが言えます。
「弾劾」という言葉が直接「クビ」という意味を表すわけではなく、罷免するための手続きの方を表すわけです。
そして、「更迭」は「ほかの人にやらせる」という意味です。
クビにすることよりも、代わりの人にやらせることを強調した言い方です。
ですから、ある人を辞めさせて、後任を置かない場合や、その役目を空席のままにしておく場合には「更迭」は使いません。
また、役職をほかの人に交代させるだけで、辞めさせてしまうわけではなくその組織の中には在籍し続けるということもあります。
この場合も「罷免」ではなく「更迭」となります。
【例文】
- 大臣を罷免する。(大臣を辞めさせる)
- 大臣を弾劾する。(弾劾裁判を行うなど、罪を追及する)
- 大臣を更迭する。(大臣をほかの人にかえる)
まとめ
「罷免・弾劾・更迭」は、主に政治関係の文脈で見聞きする言葉ですね。
公務員でない限り、日常生活の中で自分が罷免されたり弾劾したりといったことはまずないでしょう。
ですが、社会人として時事問題は常に関心を持っておきたいですよね。
ぜひこのような言葉の意味や使い方はしっかりと身につけておきたいところです。
ぜひ参考になさってくださいね。
最後までお読みくださりありがとうございました!