暦・カレンダー

アイスクリームの日(5月9日)の由来とは?サーティーワンでイベントはある?

アイスクリームの日(5月9日)の由来とは?サーティーワンでイベントはある?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

夏になるとその暑さから無性に食べたくなってしまうのがアイスクリームですよね。

そんなアイスクリームの記念日が「アイスクリームの日」です。

では一言にアイスクリームと言ってもどんなアイスクリームの日なのでしょうか。

今回はアイスクリームの日の由来やサーティーワンのイベントについて解説いたします!

アイスクリームの日はいつ?2024年は?

毎年5月9日がアイスクリームの日として制定されています。

2024年の5月9日は木曜日の大安です。

アイスクリームの日の由来と意味

1964年、当時の東京アイスクリーム協会によって制定された記念日です。

日付は連休明けとなり暑さもどんどんと本格化していく時期となる5月9日に決められました。

アイスクリームの美味しさと魅力の再発見をしてほしい、また新しく発売される様々なアイスを暑くなる季節に存分に楽しんでほしいという願いが込められています。

イベントやプレゼントキャンペーンなどを通してPR活動をするという意味もあるんですよ。

過去に行われたアイスクリームの日のイベント

アイスクリーム

1964年の記念日制定時には、ヒルトンホテルで記念事業となる「アイスクリームの祭典」が開催され東京都内にある病院や施設にアイスクリームを寄贈したんですよ。

また1970年から1997年までの25年間はアイスクリームの日を記念し、毎年5月第二日曜日に全国のアイスクリーム協会においてアイスクリームの無料配布が行われました。

その後1981年からミス・アイスクリームの選出、2003年からはハッピーフォトコンテストとそれぞれ趣向を凝らしたイベントが開催されていました。

現在は2008年から続いているアイス無料配布イベントの期間中となっています。

東京や札幌、広島など全国6都市でアイスクリームフェスタ2023が開催されており、その会場で無料配布が行われました。

サーティワンでのイベントはある?

過去2019年にはアイスクリームの日に合わせた5月9日から15日の期間にレギュラーサイズのシングルがなんと100円で販売されるというお得なイベントが開催されていました。

2020年から2022年は残念ながら開催されていませんがいつイベントが開催されてもいいように小まめにHPをチェックするのがおすすめです。

アイスクリームの雑学

日本で初めてのアイスクリームは超高級品!

アイスクリームが日本に伝来したのは1860年頃。

伝来したレシピを元に横浜にある氷屋が販売を開始したのが始まりと言われています。

「あいすくりん」という名前で販売され、原材料は砂糖や牛乳、卵と現在のアイスクリームとさほど変わりません。

ですが驚きなのはその価格!

なんと1個8000円もする超高級商品だったんです。

もちろん一般庶民は食べることは出来ず、一部富裕層や外国人に売れていたんだとか。

1個100円からアイスクリームが購入できる現代がいかに幸せか、この価格から感じることが出来ますね。

ABOUT ME
語彙力.com編集部
すべてのビジネスパーソンに向けて語彙力や仕事に関する情報を発信しています。 このサイトがあなたのビジネスパートナーになれれば幸いです。
仕事ですぐ使える語彙力

【大谷選手愛読書】

大リーグ・エンゼルスで活躍する大谷翔平選手の愛読書。
京セラの創業者・稲盛和夫さんら多くの財界人、スポーツ関係者が学んだ天風哲学について知りたい方はこちら。

 

【発売すぐに20万部突破!これでもう人にバカにされない!】

発売2ヶ月で20万部突破!Amazonランキング1位のこちら。
IQ・学歴に関係なく、誰でも「頭のいい人」になれる!
話すたびに頭がよくなるシートがついてます。

【ベストセラー1位】

アマゾン語彙力本のなかで一番売れている本。
敬語でなんて返したらいいかの受け答えが書いているだけでなく、他の言い換え表現もいくつか載っているので読むだけでかなり語彙力アップが期待できます。30万部突破も納得の内容。

仕事で使う敬語やシーンに応じた言い回しを確認することができます。より日常的に会社で使いたい人に。

【博報堂スピーチライター】

言いたい事がちゃんと伝わらない、うまく言葉にできない!「何が言いたいのか分からない」と言われてしまった経験を持つ人も多くいます。
「自分の考えや気持ちを伝えるにはどんな表現、言い方をすれば伝わるのか」、思いを言葉にする方法を教えてくれる本です。

error: Content is protected !!